東京都3日連続で新型コロナ感染者100人超!都知事選の行方は?
- 2020.07.04
- その他
ブログ毎日更新
351日目です(^^)/
100人超えたみたい…( ;∀;)
東京都3日連続で100人超
悲しいニュースが入ってきました(>_<)
※2020年7月4日のニュースです
マジ卍👀!
これはもうヤバいんじゃないの?
だって3日連続ですよ(>_<)
明らかに増加傾向ですよね( ;∀;)
しかも東京都に引っ張られるような形で
関東地方や全国でも
感染者が増加しています( ;∀;)
にもかかわらず
当面は
休業規制
などは行わないそうです(>_<)
『緊急事態宣言の状況に戻ることは誰にとっても好ましくない!』
小池都知事は2020年7月2日の緊急記者会見で
そう言いました(-_-;)
正直言って
『ふ~ん(-.-)』
って感じです(T_T)
知事の仕事って何?
新型コロナウィルスで緊急事態宣言が出たことで
各都道府県知事に
権限が与えられました(^^)/
権限は『不十分だった!』
なんて言っていた知事もいましたが
対応は各知事によって
大きく差がありましたよね(>_<)
新型コロナウィルス対策で
株を上げた知事
もいれば
株を下げた知事
もいます(>_<)
ちなみにみなさんは
そもそも
知事の仕事って何?
って思ったことはありませんか?
知事の仕事とは?
都道府県の行政に携わること
知事は、都道府県の行政に携わる。
知事の仕事には、次のようなものがある。
[予算案を決め、県議会に提出する]
その年度の収入と支出の見積もりを「予算」と言う。
だいたい2月末頃から開かれる議会に、知事は予算案を提出する。
それが県議会で議決されると、最終的な予算になる。
[条例案を決め、県議会に提出する]
都道府県が制定できるきまりのことを条例と言う。
憲法や法律に反しない範囲で、都道府県は条例を設けることができる。
条例案は、議員と知事のどちらからでも議会に提出できる。
[拒否権]
議会が決めた予算や条例に不服なとき、知事はそれを拒否することができる。
このとき、議会は審議のやり直しをしなければならない。
その他、知事は都道府県を代表する最高責任者としていろいろな仕事をする。
知事は住民の直接選挙で選ばれる。
その意味からも、知事には強い職務権限が与えられている。
※weblio辞書参照
なるほどぉ~👀!
いろいろと忙しそうですね(-_-;)
都知事選の行方は?
知事が忙しいのは理解出来ました!
そして
知事には強い職務制限
が与えられていることも理解出来ました(^^♪
さあ
明日はいよいよ
都知事選です(^^)/
とても重要な選挙ですよね(^^♪
新型コロナウィルスの影響もあって
いまいち盛り上がりに欠けてますが
※報道もあまりされてない気がする(-_-;)
- 都民にとっての
- 日本にとっての
運命を握っているといってもよい選挙なんですよ(^^♪
- 争点も分かりづらい
- 候補者も22人もいる
一体誰を選べば良いのか?
果たして
都知事選の行方は?
都民の有権者のみなさんへ
お願いしたいことは一つだけ
必ず投票に行ってください!
三密を避けることは大切ですが
自分の権利を
放棄しないでください!
投票率が低ければ低いほど
真の民意
は反映されないのですから…
今日も記事を読んで頂いてありがとうございます(^^♪
新しい記事を楽しみにしていてくださいね(^^)/
バナーをポチっとな(^^)/
-
前の記事
家賃支援給付金!うちの会社も貰えるのかな? 2020.07.03
-
次の記事
都知事選の投票率は?投票率があがらないと何も変わらない! 2020.07.05