レオパレス21、希望退職1000人!もし倒産したら影響は甚大!
- 2020.06.04
- 不動産
ブログ毎日更新
321日目です(^^)/
ぶっちゃけヤバそうだね(>_<)
レオパレス21
もう10年以上前の話です(^^)/
独身時代
僕はレオパレス21の
アパートに住んでいました(^^)/
とにかく
初期費用が安い
これが入居を決めた最大の理由でした(^^♪
気になる住み心地は?
決して悪くありませんでした(^^♪
※あくまで一意見です
一人暮らしには
十分なスペース(^^)/
ロフトがあって
収納も充実
していました(^^♪
ただ一つ気になったのは
防音対策が甘い(>_<)
となりの部屋の
- 人の声
- テレビの音
が筒抜けでしたから…(笑)
そもそも
最近の若い人たちは
レオパレス21のことを
知っているのかな?
レオパレス21とは
東京都中野区に本社を置く日本の大手不動産会社。
アパートの建築請負・賃貸のほか
リゾート施設・介護老人ホームの運営や入居者向けブロードバンド等を行っている。
かつては戸建住宅分譲やカーシェアリングも行っていた。
※ウィキペディア参照
おぉ~👀!
カーシェアリングもやってたんだぁ~(>_<)
それは僕も知りませんでした(+o+)
施工不良で一気に大ピンチ
レオパレス21はもともと
1973年に設立された
株式会社ミヤマ
という会社が前身なんです(^^♪
2000年に社名を
レオパレス21に変更(^^)/
一時期はテレビCMもバンバンン流すような
飛躍的な成長をしている会社でした(^^♪
でも
2009年3月期を境に
急速に
業績が悪化(>_<)
そして
2019年2月7日
2018年に発覚した界壁施工不備物件に加え
施工不良が新たになんと
最大1324棟
で見つかったため、補修工事などの費用引き当てで
特別損失を
360億円追加計上
すると発表しました(>_<)
つまり
施工不良で一気に大ピンチ
に追い込まれたんです(T_T)
さらに
ここにきて悪いニュースが…
※2020年6月5日のニュースです。
あの漢字二文字が
頭をよぎります(+o+)
倒産
このピンチをレオパレス21は
乗り越えられるのでしょうか?
もし倒産したら影響は甚大!
施工不良は絶対に許されない( `ー´)ノ
不正が行われた企業が生き残れないことは
ある意味仕方がないことです(+o+)
でも
もし本当に倒産してしまったら
影響は甚大なものになります(+o+)
- 入居者
- 賃貸経営オーナー
- 働く社員
- 下請施工会社
などなど
多くの人たちに迷惑が掛かることになります(>_<)
住宅に関わる会社
が倒産するということが
いかに人を不幸にするのか?
住宅に関わる会社
の社会的な責任が
いかに重い物なのか?
あらためて考えさせられますね(T_T)
倒産は避けられないのか?
レオパレス21はこのピンチを乗り越えられるのか?
倒産は避けられないのか?
あくまで一意見ですが数年以内に
倒産すると思います(>_<)
※関係者のみなさんごめんなさい
私がそう思う理由は
- 株価下がりすぎ( ノД`)シクシク…
- 評判悪くなりすぎ( ノД`)シクシク…
- 賃貸経営の状況悪すぎ( ノД`)シクシク…
だからです(>_<)
株価は2018年に比べて
5分の1以下
施工不良問題で
企業イメージ悪化
コロナの影響で
家賃の大幅な下落
正直いってまだ倒産してないことが
不思議なくらいです(-_-;)
おそらく希望退職は
1,000人以上
すぐに集まることになるでしょう( ;∀;)
倒産してしまったあとでは
退職金がもらえないですからね…(-_-;)
もし乗り切れる方法があるとしたら…
悲観的なことばかりじゃ泣けてきます(>_<)
なんとか出来る事はないかな🤔
あくまで僕の考えですが
もし乗り切れる方法があるとしたら
会社として
社会貢献
に大きく舵を切ることじゃないでしょうか?
具体的には
生活困窮者やホームレス
の受け入れを
行政や賃貸オーナー
不動産会社と連携して進めて欲しい(^^)/
アフターコロナの時代は
利益利益
の企業よりも
社会貢献
の企業が生き残っていく時代になるんじゃないかな?
現実的には難しいでしょうが
そんな企業が増えていって欲しいですね(^^)/
今日も記事を読んで頂いてありがとうございます(^^♪
新しい記事を楽しみにしていてくださいね(^^)/
この記事を気に入った人はコチラの記事も読んでみてください(^^)/
バナーをポチっとな(^^)/
-
前の記事
プロ野球開幕黄色信号!選手2人が新型コロナ陽性か? 2020.06.03
-
次の記事
悲報!フジロック中止、花火大会や夏祭りも軒並み中止。思い出を作ろう! 2020.06.05