不正車検5千台 指定取り消し!組織ぐるみの不正を無くすために…。
- 2021.03.31
- 経営

ブログ毎日更新
620日目です(^^)/



不正車検があったみたい…(-_-;)




不正車検5千台 指定取り消し!
朝からとても残念なニュースを
見つけてしまいました( ノД`)シクシク…
※2021年3月31日のニュースです。
いやぁ~(-_-;)
これはアカン( `ー´)ノ
ちなみにどんな不正車検だったのかというと
スピードメーターの誤差を測る
検査を実施しなかったり
サイドブレーキの制動力を測る
検査を正しく行わなかったりしたみたいです。
- 何キロで走ってるか分からなかったり
- サイドブレーキが利かなかったり
したら命に関わりますよね(-_-;)
しかも
5158台
って明らかに組織ぐるみですよね( ノД`)シクシク…
とてもじゃないですが
一人で行える規模じゃありませんから…(-_-;)
車は時として
凶器になります(‘Д’)
二度と同じことがありませんように…
そして
ネッツトヨタ愛知の他の店舗も
徹底的に調査をして欲しいです(>_<)
だって
2年以上にわたって
1店舗だけ
が不正を行ってたなんてありえないと思いますから…
※あくまで一意見です。
不正が行われた企業は生き残れない…
以前
の記事でも書きましたが
不正が行われた企業は生き残れない
ってことは当たり前ですよね( ノД`)シクシク…
自社の利益を優先するために
- 顧客の信頼を裏切り
- 自ら評判を落とす
そんなことをする企業が生き残れるほど
世の中甘くありません(>_<)
『これくらい良いよね!』
みたいな軽い気持ちで行ったことが
会社にとって致命傷
になることは決して珍しくありません(-_-;)
会社経営で大切なのは
当たり前のことを当たり前にやること
それが一番難しいのかもしれませんが…
組織ぐるみの不正を無くすために…。
昔から
『赤信号!みんなで渡れば怖くない!』
なんて言葉がありますよね(-_-;)
でも
少し考えれば分かりますが
赤信号で渡れば
みんな轢かれるだけですよ( ノД`)シクシク…
連帯意識が強いことは
日本人の長所なのかもしれませんが
大きな短所
にもなりえます(-_-;)
自分を犠牲にしてでも組織を守る!
美談にも見えますが
その考え方が
不正の隠ぺい
につながることも…(>_<)
組織ぐるみの不正を無くすために
考えて欲しいのは
『悪いことは悪い!』
って言い合える会社にすることじゃないかな?
間違っても
- 上司が言ったから…
- 社長には逆らえないから…
そんな理由で自分の良心を裏切ってはいけない。
結局
すべてを失うことになるんだから…。
今日も記事を読んで頂いてありがとうございます(^^♪
新しい記事を楽しみにしていてくださいね(^^)/

バナーをポチっとな(^^)/