内部留保!
- 2019.11.26
- 経営

みなさん
当ブログを読んで頂いてありがとうございます(^^♪
今回の記事で
133記事目です(^^)/
題名は
『内部留保!』
経営に関する記事ですよ(^^♪
存続すること
起業して約6年半が経ちました!
※2019年11月26日現在
勝算があって始めたのですがもちろん不安要素もありました(>_<)
会社にとって大切なことは
存続すること
どんなに大きな会社でも
どんなに勢いがある会社でも
潰れてしまったら意味がないんです(>_<)
だって潰れてしまったら
- 社員も
- お客様も
- 取引先も
- 金融機関も
守れないから…
雲行きが怪しい
ソフトバンク
いきなりステーキ
どちらも知らない人はいないくらい有名ですよね(^^♪
ソフトバンクは通信大手
いきなりステーキは飲食大手
どちらも上場企業です(^^)/
ほんの少し前まではそれぞれの業界の中でもかなり勢いが…
でも最近雲行きが怪しくなってますよね(>_<)
※2019年11月26日の記事です
ソフトバンクが万が一倒産すると
日本の金融市場は大荒れになります!
いきなりステーキが
万が一倒産するとステーキが食べられなくなります(笑)
なんにしろ会社が倒産すると
大変なことになるんです( ノД`)
身近でも…
私の身近でも最近倒産する企業が相次いでいます( ノД`)
仲の良かった結婚式場
仲の良かった不動産会社
少しだけ不穏な噂は流れてましたが本当に倒産するとは…
今の時代倒産はありふれた日常になりつつあるんです(>_<)
あなたの働いている会社は大丈夫でしょうか?
自分の身には降りかからないなんて思ってませんか?
もしかしたら突然降りかかるかもしれません(>_<)
内部留保
みなさんは内部留保って言葉をご存知でしょうか?
内部留保とは
企業の利益金額から配当金・租税などの社外流出分を除いた部分を社内に留保すること。また、その金額。法律で定められた利益準備金と、企業の自由意思による任意積立金などがある。社内留保。※デジタル大辞泉参照
言葉は聞いたことがあると思いますが
なかなか難しい言葉ですよね(>_<)
簡単に説明すると
会社の貯金
と思って頂ければ理解しやすいと思います。
※あくまで一意見です
みなさんは貯金してますか?
貯金が多ければ多いほど将来への
不安は少なくなりますよね(^^♪
貯金がもし全くなかったら
毎日不安で仕方ないと思います!
企業も全く同じです(^^)/
内部留保のない企業は毎日不安でいっぱいです( ノД`)
だってお金の流れが止まってしまったら
すぐに破綻してしまうからです(>_<)
あなたの会社の内部留保はどのくらいあるか知ってますか?
もし沢山あったら
『そんなにあるなら給料に還元してよぁ~(>_<)』
って思うかもしれません!
でも
給料を渡しすぎて会社が倒産してしまったら
二度と給料がもらえなくなるんです(>_<)
もしほとんどなかったら
『うちの会社大丈夫かよぉ~(>_<)』
って不安になるかもしれませんね( ;∀;)
なんにしろ会社の安定性は内部留保の大小によって決まってきます!(^^)!
ソフトバンクが
パンク
しませんように…
いきなりステーキが
いきなり
破綻しませんように…
今日も記事を読んで頂いてありがとうございます(^^♪
新しい記事を楽しみにしていてくださいね(^^)/

バナーをポチっとな(^^)/
-
前の記事
良い人ばかりじゃない(>_<) 2019.11.25
-
次の記事
コンパ(>_<) 2019.11.27