適材適所!自分では気づかない素晴らしい才能が活かせる場所。
- 2019.09.12
- 経営

みなさん
当ブログを読んで頂いてありがとうございます(^^♪
今回の記事で
58記事目です(^^)/
『適材適所!』
よく聞く言葉ですが経営をする上でとても大切なことですね!
やりたいこと
突然ですがみなさんは今までにやったことがなくて
いつかはやりたいことってありますか?
私は沢山あります!
- スカイダイビング
- バンジージャンプ
- サーキット走行
- ボクシング等々
数えだしたらキリがありません!
やりたいのにやったことがないことってみなさんも沢山ありますよね!
ここで伝えたいことは
やりたいこと=自分に合っていること
ではないということなんです(^^♪
自分が好きなこと!やりたいこと!
起業が簡単に出来る時代になりました!
私もチャレンジする人をどんどん応援したいです!
ただ最近気になることが…
起業をおススメする本
などでやたらと
『自分の好きなこと!自分のやりたいこと!で起業しよう(^^)/』
って書いてあることなんです(-.-)
えっ👀!
別に良いんじゃないの?
って思う人も多いですよね!
もちろん私も半分は合っていると思います!(^^)!
でも
一番大切なことは
『自分に合っていること』
で起業するのがベストなんじゃないでしょうか?
※あくまで個人的な見解です
自分では気づかないかも…
『自分の事は自分が一番分かってる!』
よく聞く言葉ですが果たしてそうでしょうか?
- 誰でも自分には甘かったり
- 自分を客観的に見れなかったり
するとは思いませんか?
ちなみに私はいまだに自分のことがよく分からないです((´∀`))ケラケラ
私は人と話すことが大好きで起業するまでは約15年間全て
営業や接客業
でした!
当然ですが起業してからも自分でバリバリ営業、接客するつもりだったんです!
でも
実際に起業してみてからすぐShine(=社員)を採用してみたら
意外にもマネージメント能力が評価されるようになりました!(^^)!
もちろん今でも営業、接客がしたいです!
ただ
Shineが私に求めているのは営業、接客よりも会社運営みたいなんです(^^♪
適材適所!
営業が大好きな人に営業をしてもらう×
営業が合っている人に営業をしてもらう〇
事務が大好きな人に事務をしてもらう×
事務が合っている人に事務をしてもらう〇
これが正解かもしれないですね!
『好きこそものの上手なれ!』
って言葉がありますが現実は違うこともあります(+_+)
私は野球が大好きでしたがそんなにうまくありませんでした!
プロ野球選手になれるわけもなく自分に合っていることで生計を立ててます!
ラーメン大好きな人がラーメン屋さんを始めてうまくいくのか?
お酒が大好きな人が居酒屋さんを始めてうまくいくのか?
自分では気づかない素晴らしい才能が活かせる場所で
働いていくことが人生においてとても大切になります!
私はShineにその場所を送りたい(^^)/
今日も記事を読んで頂いてありがとうございます(^^♪
新しい記事を楽しみにしていてくださいね(^^)/

バナーをポチっとな(^^)/
-
前の記事
伸びる人に注目!周りにも素敵な人が集まっている! 2019.09.11
-
次の記事
先を見る目!見ようとしなければ見えないものがある! 2019.09.13