ペットのアミメニシキヘビが逃げる!ペットを飼うことの責任を改めて考えるべき…。
- 2021.05.07
- その他

ブログ毎日更新
657日目です(^^)/



逃げたんだって((((;゚Д゚))))ガクブル



ペットのアミメニシキヘビが逃げる!
マジ卍👀!
そんなふうに感じるニュースを見つけてしまいましたΣ(゚Д゚)
※2021年5月7日のニュースです。
ひょえぇ~(゜o゜;
体長3.5メートルってかなり大きいですよね((((;゚Д゚))))
ニュースを見てみると飼い主は
『窓が少し開いていたので、そこから逃げたかもしれない』
なんて眠たいこと言ってるみたいですが
『ついうっかり(*ノω・*)テヘ』
ではすまされませんよね😅
このサイズの蛇が大人を飲み込むことはさすがにないでしょうが
小さなお子さんがいる方や猫や犬などを飼っている人は本当に怖いでしょうね(泣)
一日も早く捕獲されることを祈ります🙏
※You Tubeより
ペットを飼うことの責任を改めて考えるべき…。
以前
の記事でも書きましたがペットの多様化によって
危険なペット
を飼う人も増えてきました((((;゚Д゚))))
飼い主にとってはかわいい存在でも
他人に危害を与えてしまったら…
残念ながら駆除されてしまうことがあります(T_T)
このニュースを見て思うことは
ペットを飼うことの責任を改めて考えるべきなんじゃないかな?
ってことです。
ペットは
- ご飯を食べます。
- 排泄をします。
- 大きくなります。
- 病気になります。
- いつか死にます。
そんな当たり前なことを考えずにペットショップなどで
『可愛いカワ(・∀・)イイ!!』
って一目惚れして軽い気持ちで飼い始める人が多すぎるんじゃないかな?
『大きくなりすぎたからもうムリ(;O;)』
とか
『病院に連れてけないからもうムリ(;O;)』
とか言って責任を放棄するような人には
生き物を飼う資格はありませんよね🆖
詳細な場所の公開を…。
危険なペットを自分の不注意で逃してしまった以上
飼い主は責任を取るべきです😥
飼い主の個人情報の保護とか言ってる場合じゃない😣
一刻も早く
詳細な場所の公開を
するべきなんじゃないかな?
横浜市戸塚区名瀬町
なんてあいまいな情報ではなく
- もっと詳細な地域を記載をする
- 活動範囲、活動時間などの情報も公開する
それくらいしないと早急な捕獲につながらないし
被害が出てしまいますよ(T_T)
何か被害が出てしまったら
飼い主の責任はより重くなるんだから…。
今日も記事を読んでいただいてありがとうございます(^o^)
新しい記事を楽しみにしていてくださいね\(^o^)/

バナーをポチっとな(^^)/
-
前の記事
次世代宇宙船『スターシップ』に搭載されるロケット着陸成功!宇宙には夢がある! 2021.05.06
-
次の記事
新型コロナ愛知県575人!過去最多って言葉に踊らされないで…。 2021.05.08