行政書士試験まであと6日!過去問の中で正答率が低いものは捨てる!
- 2021.11.08
- その他

ブログ毎日更新
841日目です(^^)/






行政書士試験まであと6日!
さあいよいよ
行政書士試験まであと6日!
となりました(^^)/
※2021年11月8日の記事です。
昨日は気合で
10時間勉強(^^)/
今日は
8時間勉強✊!
を目標にします(^^♪
ちなみにこのブログを書いている段階で今日はすでに
1.5時間クリア(^^♪
それにしても
民法の過去問を解きまくっていて気づいたのは
とにかく時間が掛かる(-_-;)
ってことです( ノД`)シクシク…
行政書士試験ってなんであんなに
問題が長いんですか?
問題を読むだけでかなり
体力と精神力を消耗します(笑)
※なぜか少し痩せてる👀!
いかん(-_-;)
このままでは絶対に間に合わない( ノД`)シクシク…
すでに焦りを感じてきました(-_-;)
もっと早くから始めれば良かった”(-“”-)”
でも
後悔先に立たず!
ですよね(>_<)
過去問の中で正答率が低いものは捨てる!
本格的に過去問をスタートした時は
『よし!過去問10年分を3周まわすぞぉ~!』
なんて思ってましたが
戦略を変えます(^^)/
思い切って
過去問の中で正答率が低いものは捨てる!
ことにしました(^^♪
だって
過去の真面目な受験生たちの正答率が
50%もない
問題ってあまり良い問題じゃないと思いますから…。
試験において正解率50%以下の過去問は捨てる!
なにせ時間がないからね🤣#行政書士試験
— はるりん/西英雄🔥行政書士試験まで7⃣日🔥blog毎日更新8⃣4⃣0⃣日目✍️ (@harukarinto1124) November 7, 2021
そんな問題に振り回されて時間が無くなるくらいなら正答率が高い
本当に大事な問題
に時間を掛けた方が良いですよね(^^)/
そもそも行政書士試験は
180点/300点満点中
で合格できるんです(^^♪
得意分野に勉強時間をなるべく注いで分からない問題は
すべて3
※5択問題で当日の気分で数字を決めます(笑)
みたいに割り切ります(^^)/
この戦略が合ってるかどうかは分かりませんが
とにかく時間がないので仕方ないですね(^^♪
過去問を解いていて連続で間違えるとテンションが下がりますから
正答率が高い問題をひたすら解いて
自信を持つのも大事なんじゃないかな(^^)/
今日も記事を読んで頂いてありがとうございます(^^♪
新しい記事を楽しみにしていてくださいね(^^)/

下のバナーをポチっとな(^^)/
-
前の記事
行政書士試験まであと7日!800時間~1000時間の学習時間が必要? 2021.11.07
-
次の記事
行政書士試験まであと5日!時間が取れない日だってあるさ! 2021.11.09