中国恒大、社債利払いせず!中国離れが一気に加速するのは悪いことなのか?
- 2021.12.08
- その他

ブログ毎日更新
871日目です(^^)/





中国恒大、社債利払いせず!
ついに終わりの時が…Σ(゚Д゚)
そんなふうに感じるニュースを見つけましたΣ( ̄□ ̄|||)
※2021年12月7日のニュースです。
ひょえぇ~(>_<)
ついに恐れていたことが起きてしまったようです(-_-;)
恒大の負債総額は取引先への未払い分などを含めると
1兆9,665億元(約33兆4,000億円)
に達します(>_<)
※2021年6月時点
ちなみにこの額は中国の名目
国内総生産(GDP)の約2%
に相当しますΣ( ̄□ ̄|||)
そんな巨大企業が万が一
※今は二が一くらいかも…
破綻してしまったら…(-_-;)
ちなみに
利払いはもともと先月が期限となっていましたがその金額は
8,250万ドル💵
日本円にして
約96.4億円
※2021年12月6日の為替レート換算
ですΣ(゚Д゚)
巨大な負債総額からすると
わずかなお金さえ支払えない状況を見る限り
終わりまでのカウントダウン
が始まったんじゃないかな?
恒大は桁外れですから…
ちなみに
2010年1月
日本航空(JAL)は
2兆3,000億円
という事業会社としては戦後最大の負債を抱えて
会社更生法の適用を申請して事実上倒産しました(>_<)
それでも凄い金額ですが
恒大は桁違いですから
もし本当に倒産したらその影響は想像出来ないほど大きいでしょうね(-_-;)
おそらく他の不動産業者も連鎖的に倒産します( ノД`)シクシク…
当然
金融機関も巨大な不良債権を背負うことになります(>_<)
世界同時株安に発展するかもしれません(-_-;)
日本への影響が少しでも小さいことを
ただただ祈るのみです🥺
中国離れが一気に加速するのは悪いことなのか?
このままの流れで恒大が破綻したとして
中国国内の債権者(お金を貸してる人)を優先するようなことがあったら
日本を含む海外投資家は
中国を敬遠
することになるでしょうね!
ここで僕が思うのは
中国離れが一気に加速するのは悪いことなのか?
ってことです。
悪くない、いやむしろ
良いことなんじゃないかな?
なんて思ってます。
※あくまで一意見です。
数年前に僕のまわりの経営者の中にも
『これからも中国の時代だ~!』
とか
『数年でアメリカを超える!』
なんていって中国に全投資していた人がいました(-_-;)
おそらくですが今頃
青くなってるでしょうね( ノД`)シクシク…
中国は短期間で一気に豊かになったことで
経済的に他国を蹂躙したり
世界中のあちこちで領土問題
を起こしています(-_-;)
そんな国をいつまでも国際社会が許すのか?
答えはNOです!
恒大の破綻によって一時的に世界経済に悪影響があったとしても
中国離れが進んで中国の力がそがれることは
国際社会にとっては良いことなんじゃないかな?
とはいえ
やけっぱちになって戦争を起こすのだけは辞めて欲しいですね(-_-;)
今日も記事を読んで頂いてありがとうございます(^^♪
新しい記事を楽しみにしていてくださいね(^^)/

下のバナーをポチっとな(^^)/
-
前の記事
アメリカが北京五輪の外交的ボイコットを発表!オリンピックは誰のためにあるのか? 2021.12.07
-
次の記事
前澤友作さん『本当にあったよ』ISS到着!金持ちの道楽?ただただ偉業を称えたい! 2021.12.09