阪神淡路大震災から25年
- 2020.01.17
- 社会問題

みなさん当ブログを読んで頂いてありがとうございます(^^♪
今回の記事で185記事目です(^^)/
題名は
『阪神淡路大震災から25年』
1995年1月17日5時46分
阪神淡路大震災
が兵庫県の淡路島北部沖の明石海峡を震源としてM7.3の大地震が発生しました。
※引用元:『データでみる 阪神・淡路大震災 神戸新聞NEXT』
25年経ってもあの日のことは
鮮明に覚えています。
※この記事は2020年1月17日の記事です
突然の大きな揺れ
当時私は高校3年生
岐阜県の可児市というところに住んでいました。
前日は大学受験に重要な意味を持つ
センター試験
無事試験が終わったことに安堵して眠りにつきました(-_-)💤
…
…
…
冬の早朝
夜明けまでまだ一時間以上あり
辺りは真っ暗
そんな中で
突然の大きな揺れ
に襲われました!
生まれて初めて感じる大きな揺れ( ゚Д゚)
『じ、地震だぁ~(;゚Д゚)』
両親もビックリして飛び起きました(+o+)
……………
しばらくして揺れもおさまり
特に被害もなさそう(´▽`*)
『良かったぁ~(^^♪』
疲れもあってもう一度眠りについたんです。
現実を知る
朝7時過ぎ
『大変!』
そんな母の声で目を覚ましました(>_<)
『テレビ観て!』
眠い目をこすりながらも
現実を知る
ことになります( ゚Д゚)
神戸の街が燃えている🔥🔥
※引用元『朝日新聞デジタル』
テレビには現実感のない
まるで映画のような光景が映し出されていました。
『〇〇君(兄の名前)がぁ~』
母の言葉に私も言葉を失いました…。
当時兄は神戸の大学に在学していて
神戸市の東灘区
に住んでいたからです。
すぐに兄に電話を掛けました!
『ダメだ!全然通じない』
『大阪のおばあちゃんは』
『ダメだ!全然通じない』
一時間ほど電話を掛け続けましたが全く通じない
…。
私は高校に行かなければいけない時間になってしまいました。
『何かあったら電話するからあなたは高校に行きなさい!』
母の言葉に促されて重い足取で高校に向かったのです。
高校に着いても兄のことが心配でたまりません。
先生に事情を話して休み時間の度に
職員室でTVを観させてもらいました。
時間の経過とともに被害が拡大していく…
↑↑激しい揺れで倒れた阪神高速
夏休みに兄に連れていった場所が大変なことになっている。
『もしかしたら兄にもう会えないかもしれない…』
悪い予感が頭をよぎります。
こんなことが現実に起こるなんて……
連絡
家に帰ってもまだ兄とは連絡が取れてませんでした。
両親とともに心配で心が張り裂けそうでした。
食事も喉を通らない…
その時電話が
…
…
…
兄でした!
あの時の喜びは一生忘れられません。
神戸から瓦礫を避けながら原付で大阪へ…
公衆電話に並びに並んで
なんとか連絡をくれたのです。
リアルな話
大阪の祖母とも連絡が取れて一安心
後日兄が帰省しました。
兄に聞かされた
リアルな話
はとても衝撃的でした。
- 体が浮いた※兄はかなり大柄なんですが…
- テレビが飛んできた※当時はブラウン管TVでかなり重く大きかった
- 辺り一帯ガス臭かった※あちこちで火災が起きていた
- 世界が終わったと思っていた※神戸が震源地だとは思わなかった
死者6,434名
行方不明者3名
負傷者43,792名
※消防庁データより
多くの尊い命が瞬く間に奪われてしまいました。
亡くなった方々の冥福を心よりお祈り申し上げます。
私たちに出来る事
未曽有の大災害から四半世紀が過ぎました。
日本や世界を見渡せばその後も
大きな自然災害に何度も襲われています。
人間は弱いです。
自然の驚異にはあまりにも無力です。
決して他人ごとではありません。
絶対に安全な場所なんてありません。
誰の身にも災害は降りかかるかもしれないのです。
私たちに出来る事は一つだけ
それは
備える事です。
過去に学び
ただただ
備える事です。
天災は忘れたころにやってくる
この言葉を忘れてはいけない……

バナーをポチっとな(^^)/
-
前の記事
育休取ろうよ! 2020.01.16
-
次の記事
無人島買いたい(^^♪ 2020.01.18