石垣のりこ氏のツイートに思う事!ツイッターの怖さ!
- 2020.08.29
- SNS

ブログ毎日更新
406日目です(^^)/







石垣のりこ氏のツイートに思う事!
下手なツイートをすると
大変なことになる(>_<)
そんな事態が起きてますね(-_-;)
事の発端は
立憲民主党所属の参議院議員の
が2020年8月28日15時53分に発信した
ツイートから始まります(+o+)
石垣氏は
安倍首相の辞任に関してこんなツイートをされました(>_<)
☟☟☟
総理といえども「働く人」。健康を理由とした辞職は当然の権利。回復をお祈り致します。
が、「大事な時に体を壊す癖がある危機管理能力のない人物」を総理総裁に担ぎ続けてきた自民党の「選任責任」は厳しく問われるべきです。その責任を問い政治空白を生じさせないためにも早期の国会開会を求めます— 石垣のりこ (@norinotes) August 28, 2020
このツイートは
あっという間に拡散されてツイートから丸一日たった
2020年8月29日15時53分時点で
なんと驚きの
6.6万リツイート👀!
俗に言う
バズった状態
になっています(>_<)
リプも3万件
を超えていてそのほとんどが
『人としておかしい( `ー´)ノ』
とか
『議員を辞めろ( `ー´)ノ』
みたいな否定的なものばかりです( ゚Д゚)
ツイートの中の
‘大事な時に体を壊す癖がある危機管理能力のない人物’
という一文が
不可抗力である疾病に対して使う言葉として
不適切である!
と立憲民主党の福山幹事長から
指摘されて
石垣氏は
謝罪ツイートを発信しましたが
そのツイートに対しても
否定的なリプ
が後を絶たない状態になっています(>_<)
やっぱりツイッターは怖い( ゚Д゚)
隙を見せると一気に追い込まれてしまいます(T_T)
でも
もしかしたら誰にとっても
明日は我が身
なのかもしれませんね(-_-;)
ツイッターは140文字という限られた中で
発信する場所です(>_<)
ツイートの真意
は発信した本人にしか分かりませんが
捉え方次第で
意味が大きく変わることが多々あるからです(‘Д’)
ツイートの真意は?
石垣氏は
問題になっているツイートの前半部分では
安倍首相の体を心配
しているように読み取れます(^^♪
ここまでは
何も問題ないですよね(^^)/
ツイートの真意は
前半にあるのか?
後半にあるのか?
それは
本人にしか分かりませんが
後半部分で何を発信したかったのかはおそらく
以下の2点
- 自民党批判
- 早期国会開会
なんじゃないでしょうか?
※あくまで一意見です
あれ👀?
もしそうなら
- 総理といえども『働く人』。健康を理由とした辞職は当然の権利。回復をお祈り致します。
- 『健康に不安を抱えている人物』を総理総裁に担ぎ続けてきた自民党の『選任責任』は厳しく問われるべきです。その責任を問い政治空白を生じさせないためにも早期の国会開会を求めます。
みたいな感じで
この問題のツイートを
二つに分けた上で
不適切な言葉
を使っていなかったとしたら
ここまで大きな問題にならなかったんじゃないかな?
立憲民主党の議員として
自民党に物申す
のは自然なことでしょう!
さらに
早期国会開会を
望む国民も多いはず…
そう考えると140文字に無理やり
沢山の主張を
詰め込もうとした
ことが良くなかったんじゃないかな?
ツイッターの怖さ!
今回の件で
ツイッターの怖さ
をより強く感じました(>_<)
ツイッターだけじゃなく
他のSNSも
一度発信してしまったら
後戻りは出来ません(-_-;)
だからこそ
慎重に発信しなければいけませんね(^^)/
そして一番大事なのは
もしも問題が起きてしまったら
真摯に
謝罪をすることです(^^♪
間違っても火に油を注いではいけませんね(>_<)
ありえない話ですが
わざと炎上させたい
なんて思っているなら別ですが…(-_-;)
今日も記事を読んで頂いてありがとうございます(^^♪
新しい記事を楽しみにしていてくださいね(^^)/

バナーをポチっとな(^^)/
-
前の記事
安倍首相辞任!ゆっくり休んで欲しい。 2020.08.28
-
次の記事
お給料はShine(=社員)が決める?経営者が勝手に決めてはいけない! 2020.08.30