経営者仲間
- 2019.10.21
- 経営
みなさん
当ブログを読んで頂いてありがとうございます(^^♪
今回の記事で
97記事目です(^^)/
題名は
『経営者仲間』
とても大切なんですよ(^^♪
起業の目的
起業したいと思っている人へ(^^)/
起業するだけなら簡単です!
法人を作るだけなら簡単です!
でも
起業する目的はきっと違いますよね(^^♪
- お金を沢山稼ぎたい!
- 夢を実現したい!
- 自由に生きたい!
きっとそんな目的があって起業するんだと思います(^^♪
目的達成のために必要な存在!
それが
経営者仲間
です(^^♪
経営者は偉い?
自由に生きたいから起業(^^)/
でも
経営者になったら好き勝手やれるのか?
答えはNOです(>_<)
※あくまで一意見です
経営者になった瞬間に急に偉くなるのか?
そんなわけないですよね(>_<)
それを理解していない経営者はおそらく失敗します(>_<)
『俺は社長だぞぉ~<(`^´)>』
みたいなスタイルで経営者をやっていると
- 取引先
- 従業員
- お客さん
はすぐに離れていきます(>_<)
経営者こそ謙虚であるべきですね!
経営者は孤独?
経営者になってまず最初にぶつかる壁が
『経営者は孤独だなぁ~!』
なんです(>_<)
もちろん
親の会社を継いだ場合などは違いますが一人で起業した場合は
とにかく話し相手が欲しくなるんです(>_<)
- あんなに嫌いだった上司の叱責が懐かしい( ;∀;)
- 仕事が終わって飲みにいった同僚が懐かしい( ;∀;)
そんなふうに思うものです(^_-)
もちろん
孤独が好きなひともいるかもしれませんが私の場合は
起業して一カ月もたたないうちに寂しくなってしまいました(笑)
私はすぐにShine(=社員)に入ってもらえたので寂しさは薄れましたが
なかなか人を採用するのってハードルが高いですよね(>_<)
そんなときに助けてくれるのが
経営者仲間
なんです(^^)/
経営者仲間はなぜ必要なのか?
経営者仲間は何で必要なのか?
その理由を2つ紹介させて頂きます(^^♪
- 相談相手になってくれる
- 取引先になってくれる
相談相手になってくれる
誰でも最初は経営者一年生です!
サラリーマン時代の経験を活かして起業したとしても
経営者としての経験は全くないまま起業する人も多いはずです(>_<)
そんなときに相談相手になってくれるの経営者仲間です(^^♪
- 金融機関さんとのやりとりの話
- トラブル回避の話
- 他の経営者の話
- 採用の話
等々
いろんな相談に乗ってくれます(^^)/
自分一人では乗り越えられないようなことが
経営者仲間がいることで乗り越えられることがあるんです(^^♪
取引先になってくれる
会社を成功に導くためには取引先を増やすことが不可欠です(^^♪
経営者仲間と信頼関係が結べれば
- 取引先になってくれたり
- 取引先を紹介してくれたり
するんです(^^♪
経営者仲間を作るためには?
経営者仲間が大切だということは伝わりましたか?
でも
一体どうやって経営者仲間を増やしていこう(・・?
何もしなくても経営者仲間が増えていくなんてことは
ありえません(>_<)
- セミナーに参加しよう!
- SNSで繋がろう!
- 経営者の集まりに行こう!
- 団体に所属しよう!
自ら動けば仲間が増えます(^^)/
是非経営者仲間を増やしていきましょうね(^^♪
今日も記事を読んで頂いてありがとうございます(^^♪
新しい記事を楽しみにしていてくださいね(^^)/
バナーをポチっとな(^^)/
-
前の記事
国家資格!無駄な資格はあるのかな? 2019.10.20
-
次の記事
家族愛(^^♪ペットは家族同然! 2019.10.22