『暴行騒動』中田翔の笑えない後輩いじり!もしも会社に似たような人がいたら…。
- 2021.08.15
- 経営

ブログ毎日更新
757日目です(^^)/






『暴行騒動』中田翔の笑えない後輩いじり!
『いじり』と『いじめ』は違いますよね(-_-;)
※2021年8月15日のニュースです。
悲しいことです( ノД`)シクシク…
もしかしたら
中田選手はもう第一線には戻ってこれないかもしれませんね(-_-;)
絶不調でイライラが募っていたのかも…。
もしそうだったとしてもやっぱり
暴力は絶対に🆖です(>_<)
天性のパンチ力は野球にぶつけて欲しかった(-_-;)
人に向けてはいけませんよね( ノД`)シクシク…
社員を育てる
以前
の記事でも書きましたが僕は
『社員を育てる』
って考え方があまり好きではありません(>_<)
『なんて無責任な経営者なんだ( `ー´)ノ』
なんて怒られるかもしれませんが基本的に僕は
経営者が社員より優れてるわけじゃない!
って考えなのでお互いに育っていく
共育
が大切だとつねづね思っているんです(^^)/
その考えを社員に当てはめると
先輩が後輩より優れているわけじゃない!
って考えになります(^^♪
その考え方を今回の暴行騒動にあてはめるとしたら
中田選手より優れている後輩選手もいる!
ってことです(^^)/
それなのにいつまでも
『先輩やでぇ~( `ー´)ノ』
みたいな感じでやられ続けたら嫌になっちゃいますよね(-_-;)
もしも会社に似たような人がいたら…。
経営者として
もしも会社に似たような人がいたら…。
なんて考えることがあります。
おそらくですが
会社の雰囲気はかなり良くないでしょうね(-_-;)
だって後輩からすれば
気分屋で面倒臭い先輩がいたとしたら
毎日苦痛でしょうから…。
そんな時
経営者としてどう解決するべきなのか?
- 厳しく注意する?
- 解雇する?
多分ですが僕はどちらも選びません!
僕なら
自分自身の影響力の大きさを自覚してもらえるように話をします!
- 厳しく注意したって人間はそう簡単には変わりません!
- 解雇したって何の解決にもなりません!
自覚して初めて人は変わります!
そして悪い方向に進んでいると気づけたなら方向修正することが出来ます(^^♪
影響力が強い人間が良い方向に向かっている
会社はメチャクチャ強い(^^)/
良い方向に個性を伸ばす!
それが経営者の仕事なんですよ(^^)/
今日も記事を読んで頂いてありがとうございます(^^♪
新しい記事を楽しみにしていてくださいね(^^)/

バナーをポチっとな(^^)/
-
前の記事
特別警報があちこちで出てます!『命を守る行動』って具体的にどんな行動なの? 2021.08.14
-
次の記事
夏の甲子園 宮崎商業選手ら5人新型コロナ陽性!早くはやり風邪扱いになりますように…。 2021.08.16