忘年会?望年会?
- 2019.12.06
- お酒

みなさん
当ブログを読んで頂いてありがとうございます(^^♪
今回の記事で
143記事目です(^^)/
題名は
『忘年会?望年会?』
年末と言えば…
お酒ですね(^^)/
※特に🍺
楽しい飲み会にしたい!そんな記事ですよ(^^♪
さぁ~!来ましたよぉ~!
12月になりましたね(^^)/
いよいよこの季節がやってきました(^^♪
日本中の呑兵衛たちの
テンションがMAX
になる季節!(^^)!
そう
忘年会シーズンです\(^o^)/
このシーズンをどれだけ待ったことか(笑)
※1年くらい待ってた気がします。
さぁ~!来ましたよぉ~!
なんとこのシーズンはどれだけ飲んでも怒られないんです(笑)
※信じるか信じないかはあなた次第です。
この時期は訳も分からず
ウキウキしますよね(^^♪
それは忘年会があるからなんです(^^)/
※あくまで一意見です。
忘れちゃうの?
でも
ちょっと待ってください(>_<)
忘年会…
年を忘れる会
えっ👀!忘れちゃうの?
- 忘れたいの?
- 忘れて良いの?
そう思ったことはありませんか?
- 忘れたいような悪い一年だったのかな?
- 忘れて良いような無責任な一年だったのかな?
もしそうだったとしたら
悲しくないですか( ノД`)
そもそも忘年会って…
みなさん当たり前のように忘年会って言いますが
そもそも忘年会って何なんでしょうか?
忘年会(ぼうねんかい)とは年末に催される宴会の事である。
一般的には、その年の苦労を忘れるために執り行われる宴会について言う。
宗教的意味付けや、特定行事様式の無い日本の風俗の一種である。
※ウィキペディア参照
ほほぉ~👀!
そんな感じなんですね(^^♪
でも
忘年会って一体いつからやってるんでしょうか?
忘年会の起源ははっきりとは判っておらず、いくつかの由来の異なる会合が次第に
ひとつに融合して生まれた多元的起源を持つ行事であると考えられている。
※またまたウィキペディア参照
一説によるとなんと鎌倉時代から
『としわすれ(年忘れ)』
という概念があったみたいです(^^♪
はるか昔から
『年を忘れたい!』
そんな願望があったんですね(>_<)
私は望年会…
嫌なことは忘れた方が良いかもしれません(>_<)
でも
- 頑張った自分を忘れたくないですよね(^^♪
- 素敵な出会いを忘れたくないですよね(^^♪
もしそう思うならお酒を飲んで
希『望』に溢れた新『年』を迎える『会』
にしたくないですか?
そう
望年会です(^^)/
私は数年前から
忘年会ではなくて
望年会と言うようにしてます(^^♪
だってそっちの方が前向きな気持ちになれるから…
- 過去を忘れるのではなく
- 未来を望んでいきたい
年末にそう考えられることってとても幸せだとは思いませんか(^^♪
今日も記事を読んで頂いてありがとうございます(^^♪
新しい記事を楽しみにしていてくださいね(^^)/

バナーをポチっとな(^^)/
-
前の記事
スマートIC 2019.12.05
-
次の記事
誰かが見てくれてる! 2019.12.07