ローソン「環境配慮店」を年内展開へ!そもそも24時間営業は環境に配慮してないかも…。
- 2022.01.02
- その他

ブログ毎日更新
896日目です(^^)/




それは素晴らしいことだね(^^♪


ローソン「環境配慮店」を年内展開へ!
考え方は素晴らしい!でも…(-_-;)
そんなふうに感じるニュースを見つけましたΣ( ̄□ ̄|||)
ほほぉ~👀!
以前
の記事でも書きましたが最近のローソンはかなり
攻めてますね!
セブンイレブンやファミリーマートなどに負けないように
独自の戦略を練っているように感じます(^^♪
大企業が環境を優先した店舗を作るのはとても良いことです(*’▽’)
他の企業も出来る限り続いていって欲しいですね(^^)/
でも
おそらくですが
課題も沢山あるんでしょうね(-_-;)
コンビニ店員の労働環境は…。
コンビニ業界は慢性的に
人員不足です(-_-;)
どうして人員不足になるのかというと
労働環境が悪いから…。
それに尽きますよね(>_<)
妻の妹が昔コンビニでアルバイトをしていたのですが
- 接客
- レジ業務
- 商品の品出し・陳列
- 商品の発注
- 簡単な調理
- 機械(コピー機・ATM・チケット販売機)の管理
- 代行サービスの受付
などなどやることがかなり多かったそうです(>_<)
すぐに辞めた一番大きな理由は
時給が割に合わない!
ってことでした(-_-;)
スマホで注文を受けてから弁当を作る
なんてことになればますます大変になりそうですね(-_-;)
環境も大事ですが
スタッフを大事にしない
と事業として成り立たないんじゃないかな?
そもそも24時間営業は環境に配慮してないかも…。
最近強く感じるのは
そもそも24時間営業は環境に配慮してないかも…。
ってことです(-_-;)
消費者からすると夜中でもコンビニがやってるのはありがたいことですが24時間
- 冷暖房つけっぱなし
- 照明もつけっぱなし
はっきり言ってかなり環境に悪いんじゃないかな?
いくら再生可能エネルギーを使ってると言っても
商品を搬入する為のトラックは
24時間排気ガス
をまき散らしながら走ってます🚚
だからこそ
思い切って24時間営業をやめた方が
環境に優しい気がしませんか?
まとめ
『環境のために…。』
ってとても便利な言葉です(-_-;)
でも本気で環境のことを考えるなら
言葉だけで終わらないようにして欲しいですね🥺
コンビニが出店しては撤退するような状況が
一番環境に悪い気がしませんか?
今日も記事を読んで頂いてありがとうございます(^^♪
新しい記事を楽しみにしていてくださいね(^^)/

下のバナーをポチっとな(^^)/
-
前の記事
2021年も一日も休まずブログ毎日更新!1,000日達成した後はどうするの? 2022.01.01
-
次の記事
2022年の鉄道は「大減便時代」本格到来か?利益が出ないなら…。 2022.01.03