台湾、福島など日本5県産食品の輸入解禁!親日の人たちと仲良くしたい!
- 2022.02.08
- 社会問題
ブログ毎日更新
933日目です(^^)/
台湾、福島など日本5県産食品の輸入解禁!
とても良いことだなぁ~(^^♪
そんなふうに感じるニュースを見つけました(*’▽’)
※2022年2月8日のニュースです。
台湾のみなさん
ありがとう(^^♪
これまで風評被害に悩まされてきた被災県を中心とした
食品の輸入が認められるようになったことは
本当に喜ばしいことです(*’▽’)
ニュースに書いてあった
“国際標準と科学的根拠にのっとり対処する立場を強調”
って本当に大事なことですよね(^^♪
根拠なく難癖をつけて嫌がらせを続ける国の人たちにも
是非考え直して欲しいです(-_-;)
台湾の人たちの優しさに感謝
もしかしたら
今回の輸入解禁は政治的にTPPと天秤にかけた結果であって
すべての台湾国民が納得している訳ではないかもしれません。
でもやっぱり台湾の人たちの
優しさに感謝(⋈◍>◡<◍)。✧♡
悲しいかな同じ日本人でも
放射能の影響に対して風評被害はあります( ノД`)シクシク…
そんな中で
感情的ではなく冷静に日本のあり方を見つめてくれている国を絶対に
大切にしなければいけませんね(*’▽’)
親日の人たちと仲良くしたい!
僕は外国人が嫌いじゃないです!
むしろどちらかと言えば
外国人が好きです(^^)/
そして
- アメリカ人にも
- フィリピン人にも
- トルコ人にも
- 中国人にも
- 韓国人にも
友人がいます(^^♪
違う国の価値観や文化は
新しい刺激をくれるのでとても大切にしています(^^)/
でも
反日の人は嫌いです(-_-;)
どこまでいっても
親日の人たちと仲良くしたい!
その考え方って間違ってるのかな?
まとめ
近年
- 交通網の発達
- IT化
によって世界は小さくなりました!
その気になれば遠く離れた人ともいつでも
交流が出来る(*’▽’)
とても素晴らしいことですが
本来繋がるべきじゃない人たちが繋がってしまうこともあります。
結果として争いが生まれてしまうのは
とても悲しいことですね( ノД`)シクシク…
- 嫌いな人とは距離を置く
- 好きな人とは仲良くする
それが出来れば簡単ですが
そう単純には行かないのが現実です(-_-;)
とはいえせめて
僕自身はそんな心がけで生きていきたいと思います(^^)/
その方が平和でいられるんですから…。
今日も記事を読んで頂いてありがとうございます(^^♪
新しい記事を楽しみにしていてくださいね(^^)/
下のバナーをポチっとな(^^)/
-
前の記事
再編も?「ゼネコン」工事多いのに採算悪化!人を育ててこなかったツケがまわってきただけ…。 2022.02.07
-
次の記事
世界のコロナ累計感染者4億人突破!感染者数を発表することに意味はない。 2022.02.09