旭川中2凍死で『いじめ』認定!『いじめ』という名の犯罪行為を許してはいけない!
- 2022.03.28
- 社会問題

ブログ毎日更新
981日目です(^^)/





旭川中2凍死で『いじめ』認定!
遅すぎる(-_-;)
そんなふうに感じるニュースを見つけましたΣ( ̄□ ̄|||)
※2022年3月27日のニュースです。
やっとですかぁ~(-_-;)
生前の広瀬さんや遺族は『いじめ』被害を訴え続けていました。
でも
第三者委員会を設置した市教育委員会や学校は認めませんでした(-_-;)
もっと早くいじめを認めて対策を講じていれば…。
失われた命は二度と戻りません( ノД`)シクシク…
それでもこの認定によって亡くなった女子生徒の遺族の心は
いくばくかは救われるのでしょうか?
『いじめ』という名の犯罪行為を許してはいけない!
そもそも
っていったい何なんでしょうか?
気になったので調べてみました!
いじめ(イジメ、虐め、苛め)は、相手に精神的、身体的な苦痛を与える
犯罪行為あるいはハラスメント行為である。※ウィキペディア参照
おぉ~👀!
やっぱり犯罪行為なんですね!
犯罪行為にも関わらず子どもだからといって
いじめた加害者を隠したり守ったりする必要があるのでしょうか?
犯罪を犯した者はたとえ子どもだとしても法で裁かれて
罰を受ける!
それが当たり前なんじゃないでしょうか?
絶対に
『いじめ』という名の犯罪行為を許してはいけない!
まとめ
学校でのいじめってどうしたら無くなるんでしょうか?
- 被害者が悪いの?
- 加害者が悪いの?
- 先生が悪いの?
- 教育委員会が悪いの?
その答えは状況によって様々なんでしょうが
少なくとも
以前
の記事でも書いたように日本の先生は世界でもかなり大変ですから
いじめの責任を先生に押し付けるのは違う気がします(-_-;)
結局いじめを無くすためには当事者ではなく
忖度なしに冷静に判断できる第三者
が必要なんでしょうね!
加害者側に停学や留年、他校への転校など厳しい罰を与えることは
先生や教育委員会では難しいのは当たり前です(-_-;)
※それはそれで新たな問題が生まれそうですから…。
いじめに対して専任で対応する
警察のような強い権限を持った組織
が必要になってくるんでしょうね!
今日も記事を読んで頂いてありがとうございます(^^♪
新しい記事を楽しみにしていてくださいね(^^)/

下のバナーをポチっとな(^^)/
-
前の記事
日本の経済格差「深刻」88%!賃金は上げるべきですが税金は下げてください! 2022.03.27
-
次の記事
仮想空間上の“土地”を企業が続々と購入!突然サービスが停止したら…。 2022.03.29