先生にエールを贈りたい!教諭自殺のニュースに思うこと!
- 2020.10.21
- 社会問題

ブログ毎日更新
459日目です(^^)/






先生にエールを贈りたい!
子どもの頃の将来の夢は
プロ野球選手(^^)/
でした(笑)
中学校の時に肘を壊してしまって
その夢は諦めましたが
※そもそも実力もありませんでした(笑)
新しい夢は
学校の先生(^^)/
でした!
※熱血先生になりたかったんです(笑)
大学進学の際に
教育の道を進むのか?
法律の道に進むのか?
最後までかなり悩みましたが
最終的には法律の道を選びました(^^♪
僕の同級生は
学校の先生になっている人が多いのですが
みんなが口を揃えて言うのは
『先生って大変なんだよ!』
って言葉です(-_-;)
確かに先生ってとても大変な仕事だと思います(>_<)
だからこそすべての
先生にエールを贈りたい!
教諭自殺のニュースに思うこと!
とても悲しいニュースを見つけてしまいました( ノД`)シクシク…
※2020年10月21日のニュースです。
(´;ω;`)ウゥゥ
これは悲し過ぎます( ノД`)シクシク…
毎月100時間以上の残業
そして
うつ病
そして
自殺( ノД`)シクシク…
きっと
真面目な先生だったんでしょうね(T_T)
この先生を
何とか救う事は出来なかったのでしょうか?
先生にすべてを
押しつけていませんか?
日本の先生は忙しい!
日本の先生は世界で最も忙しいと言われてます(-_-;)
が世界の小中学校で働く先生たちの実態調査を行いました!
中学校は世界
48の国と地域
小学校は世界
15の国と地域
を対象に 1週間あたりの教員の勤務時間を調査したんです(^^)/
その結果がコチラ
☟☟☟
<1週間あたりの小学校教員の勤務時間>
1位 日本 54.4時間
2位 イングランド 48.3時間
3位 ベトナム 43.7時間
3位 オーストラリア 43.7時間
<1週間あたりの中学校教員の勤務時間>
1位 日本 56.0時間
2位 カザフスタン 48.8時間
3位 アルバータ(カナダ) 47.0時間
おぉ~👀!
悲しいことに小学校も中学校も
ダントツで1位(>_<)
日本の先生が忙しい理由は
事務仕事が多すぎる
ことに加えて
部活の顧問や生徒指導
生徒の親からの相談
などなど
先生にすべてを押しつけてることが原因なんです(-_-;)
こんなことでは先生になりたい人が
一人もいなくなっちゃいますよ(>_<)
子どもを任せる親として…
先生って昔から
聖職
なんて言われますよね!
ちなみにこれは宗教における聖職者とは関係ありません!
宗教的な意味での
『聖』
は神から召されているという意味ですが
先生の場合の
『聖』
は人を教え育てるという仕事に対して
敬意を込めた表現
なんです(^^♪
子どもを任せる親として大切なことは
先生に敬意を払うこと
なんじゃないかな?
間違っても
『聖職のくせにぃ~( `ー´)ノ』
なんて言ってちゃダメですよね(>_<)
先生も人間ですから
ミスもあれば感情的になることもあります(^^)/
そんな時に
子どもを育てて頂いているという
感謝の気持ち
が消えちゃう人が多い気がしませんか?
これから社会を良くしていくためには
良い教育
がとても大切になります(^^)/
良い教育を行うためには
良い先生
が増えることが大切ですよね(^^♪
良い先生を増やすには
先生への
敬意や感謝
親や地域の協力
が不可欠です(^^)/
自分の子どもやこれからの子どもたちのためにも
先生を助けましょう(^^♪
子ども達に明るい未来を教えるべき
先生が自ら命を絶つような社会ではいけない…
今日も記事を読んで頂いてありがとうございます(^^♪
新しい記事を楽しみにしていてくださいね(^^)/
悩んだ時はすぐに相談
☟☟☟
◆相談窓口
◇いのちの電話相談
0570-783-556=ナビダイヤル 午前10時から午後10時まで
◇自殺予防「いのちの電話」
0120-783-556(なやみこころ)=毎月10日(午前8時から~11日午前8時)にフリーダイヤルの電話相談
(NPO法人国際ビフレンダーズ東京自殺防止センター)
03-5286-9090=年中無休、午後8時~午前5時半
(毎週火曜日は午後5時~午前2時半、毎週木曜日は午後8時~午前2時半)

バナーをポチっとな(^^)/
-
前の記事
東京都調布市市道陥没!真下47mでトンネル工事!地下は一体誰のもの? 2020.10.20
-
次の記事
公用車がセンチュリー?ホセ・ムヒカ元大統領の姿勢を…。 2020.10.22