マンション最上階暑い
- 2020.02.12
- 不動産
みなさん当ブログを読んで頂いてありがとうございます(^^♪
今回の記事で
211記事目です(^^)/
題名は
『マンション最上階暑い』
私は昔
名古屋市のマンションの最上階に住んでいました(^^♪
眺望も良くて最高(^^)/
でも…
そんな記事ですよ(^^♪
お客さんからの質問
マンションを探しているお客さんからよく聞かれる質問
『最上階って暑いんですか?』
正解はもちろん
YES
です(^^)/
当たり前ですよね!(^^)!
だってこれは物理的な話です(^^♪
特に夏場(>_<)
真夏の直射日光が容赦なく屋上や外壁を熱します(+o+)
ほとんどのマンションは
鉄筋コンクリート造
むちゃくちゃ熱を蓄えるんです(>_<)
しかも
昼間蓄えた熱を夜にかけてジワジワと
室内へ(>_<)
暑くないわけないですよね(+o+)
『それじゃあ最上階は辞めた方がよいかなぁ~( 一一)』
いやいや少し待ってください(;゚Д゚)
暑いというのは同じマンションの他の階に比べればって話なんですよ(^^)/
最上階のメリット
最上階は暑い(>_<)
これは間違いなく事実です(^^♪
でも
夏場は!
他の階に比べれば!
なんですよ(^^)/
暑ささえ我慢できれば
マンションの最上階にはメリットが沢山あります(^^♪
せっかくなのでメリットを
3つ
紹介させて頂きますね(^^)/
- 見晴らしが良い
- 売却がしやすい
- 上の階の音を気にしなくて良い
見晴らしが良い
やっぱり最上階の一番のメリットはこれにつきますよね(^^)/
もちろん周辺がもっと高い建物ばかりだったらダメですが
最上階は見晴らしが良いことが多いです(^^♪
窓から外を眺めれば
気分は上々(^^)/
低層階では決して味わえない優越感に浸ることが出来ます(^^♪
友達(恋人?)が来たら絶賛してくれて
鼻高々(´▽`*)
幸せな気持ちになれますよね(^^)/
売却がしやすい
マンションに住む人は一戸建に住む人に比べて
将来的に売却を考えている人が多いんです(^^)/
マンションは一般的な一戸建に比べると
寿命が長く
ライフスタイルの変化によって
住み替える人が多いからです(^^♪
というわけで
いざ売却!
そんな時に
- 少しでも高く
- 少しでも早く
売却出来た方が良いですよね(^^)/
マンションの最上階は売却が有利にすすみます(^^♪
※あくまで一意見です
その理由は
希少性が高い
からなんです(^^♪
当たり前ですよね(^^)/
だって
最上階は
5階建のマンションなら
5分の1以下
30階建のマンションなら
30分の1以下
しかないですから…
※以下と書いたのは上層階になればなるほど部屋数が少なくなることが多いから
価格は需要と供給で決まります(^^♪
希少性が高い
つまり
供給が少なくて需要が多ければ
高く早く売却できますよね(^^)/
上の階の音を気にしなくて良い
マンションに住んで一番気になるのは
音の問題です(>_<)
特に上の階から聞こえてくる
生活音や人の声
はどうしても気になりますよね(>_<)
最上階はその心配なし(^^)/
だってそもそも上の階ないんですから…
もちろん屋上には
鳥さんがいるかもしれませんけどね…(笑)
最上階のデメリット
メリットがあれば当然デメリットもあります(>_<)
せっかくなのでデメリットを
暑い
以外で
3つ
紹介させて頂きますね(^^)/
- とにかく強風
- 防犯上良くない
- 災害時逃げ遅れのリスク
とにかく強風
最上階だけではないですが上層部であればあるほど
とにかく強風
なんです(>_<)
私が最上階に住んでいた時もしばしば洗濯物が飛ばされました(笑)
でも本当に危険なのは
ドアが恐ろしい勢いで
開閉されることです(>_<)
玄関ドアには安全のためにストッパーがついていることが多いですが
経年劣化等でストッパーが壊れてたり
ストッパーのない室内のドアなどで
- 勢いよく閉まったときに指を挟んで大けが( ノД`)シクシク…
- 勢いよく開いたときに壁にぶつかって穴が(;゚Д゚)
そんなことがあるんです(>_<)
気をつけたいですね(^^)/
防犯上良くない
最上階の人に限りませんが
マンションは防犯性が高い
そう思いこんでいる人が多いですよね(^^♪
でも
そうでもないんですよ(>_<)
『私のマンションはオートロックだし大丈夫(^^)/』
なんて声が聞こえてきそうですが
オートロック突破は意外と簡単なんです( 一一)
※詳細は書けませんが…
さてみなさん
ここで
泥棒さんの気持ちになってみましょう(^^)/
※何でやねん(笑)
『盗みに入るならどんな部屋を狙いますか?』
正解は
お金が沢山ありそうな部屋
簡単に侵入できる部屋
ですよね(^^)/
最上階に住んでいる人って
お金持ちのイメージ
じゃないでしょうか?
※実際に金品があるかどうかは別にして…
オートロックをクリアされてしまうと
泥棒さんはすぐに
屋上に上がります((+_+))
さらにいうと
最上階の部屋の人ってベランダの
カギを閉めてない人が多い(;゚Д゚)
※下手をすると網戸のまま(>_<)
お気づきになりましたでしょうか?
マンションの最上階は
泥棒さんに狙われやすいんですよΣ(゚Д゚)
災害時逃げ遅れのリスク
ここでみなさんに質問です(^^)/
火って
上に行きますか?
下に行きますか?
簡単ですよね(^^)/
もちろん
上に行きます🔥
低層階で火事が起きた時に
火も煙も
上層階に向かっていきます(;゚Д゚)
ちなみに東京消防庁が所有するはしご車は
最大でも
14階
くらいまでしか届きません(>_<)
もしも逃げ遅れてしまったら…
恐ろしいですよね( ノД`)シクシク…
さらにいうと
地震のときは
最上階が一番揺れます(>_<)
エレベーターも止まります(;゚Д゚)
そうなんです(+o+)
最上階は災害時に
比較的弱いんです(>_<)
マンション最上階は買い?
マンションの最上階は暑い
メリットもデメリットもある
結局
『マンションの最上階は買うべきなの?』
正解は
自分で決めてください(笑)
私は高いところが好きなので買いだと思いますが
人の好みによって意見がかなり分かれますから…
でも
メリットとデメリット
をよくよく考えて決断してくださいね(^^♪
今日も記事を読んで頂いてありがとうございます(^^♪
それではおよるりんです( ˘ω˘)スヤァ
バナーをポチっとな(^^)/
-
前の記事
建国記念の日 2020.02.11
-
次の記事
マンション最上階の暑さ対策 2020.02.13