前田建設、学校の壁内に廃材不法投棄か?見えないところこそ大切に…
- 2020.09.07
- 経営

ブログ毎日更新
415日目です(^^)/






前田建設、学校の壁内に廃材不法投棄か?
とても悲しいニュースを見つけました(>_<)
※2020年9月6日のニュースです
マジ卍👀!
絶対に許されないことです( ノД`)シクシク…
10位
にランクインしている
準大手ゼネコンです!
これだけ大きな会社が
ありえない不正
を起こしたことによって
建設業界全体の
イメージダウン
は避けれらないでしょう(>_<)
建設業界は今までに
大きな不正を何度も起こしてきました( ノД`)シクシク…
などなど
どうして不正は無くならないのでしょうか?
それは
利益第一主義
だから…
『バレなきゃ何しても良いんだ👿』
って思っているから…
見えないところこそ大切に…
僕は職業柄
建築現場やリフォーム現場を見る機会が多いんです!
過去には
衝撃的な現場
も沢山見てきました(>_<)
設計上
がある場所に断熱材がない
があるべき場所に筋交いがない
があるべき場所に配筋がない
そんな現場が
驚くほど多いんです( ノД`)シクシク…
どうして
そんなことが起きるのか?
その答えは
完成したあとは
見えないから
なんです(-_-;)
どうせ見えないから
- 材料費を浮かすために…
- 人件費を浮かすために…
ケチっちゃえ~👿
信じられないかもしれませんが
そんな業者が存在するんです(>_<)
でも本当は
見えないところこそ大切に
しないといけませんよね(^^)/
だって家には
夢と希望
が沢山つまっているんですから…
業界の常識は世の中の非常識
建設業界で起きた不正に対して
『この業界では常識だよ😎』
なんていって開き直っていたら
いつまでたっても不正は無くなりません(T_T)
業界全体で
早急に解決策を
考えていく必要があります!
業界の常識は世の中の非常識
です(^^)/
『素人は黙ってろ( `ー´)ノ』
とか
『プロに任せておけば問題ない( `ー´)ノ』
なんて言うのはもってのほかです(-_-;)
どうしたらお客さんに
- 安心を提供出来るのか?
- 説得ではなく納得して頂けるのか?
見えないものを
見える化
していく努力をしていく企業が
これからは生き残っていけるのでしょうね(^^)/
今日も記事を読んで頂いてありがとうございます(^^♪
新しい記事を楽しみにしていてくださいね(^^)/

バナーをポチっとな(^^)/
-
前の記事
やらせ請負仲介サイト!レビューに踊らされないで! 2020.09.06
-
次の記事
取引先と飲みに行く!五分五分の関係で…。Hの接待物語。 2020.09.08