祇園精舎の鐘の声…
- 2019.09.23
- SNS

みなさん
当ブログを読んで頂いてありがとうございます(^^♪
今回の記事で
69記事目です(^^)/
題名は
『祇園精舎の鐘の声…』
またまた意味不明の題名ですがツイッターの記事ですよ!(^^)!
調子に乗っている人…
初ツイートから約7ヶ月半です(^^)/
※2019年9月22日現在
ツイッターには色んな人たちがいます(^^♪
- フォロワーさんは少ないけれど良ツイートを連発している人
- 何だか良く分からないけどフォロワーさんの数がむちゃくちゃ多い人
- やたらと攻撃的な人
等々
色んな人がいるから面白いんです(^^♪
でも
残念ながら中には私から見て少し嫌だなぁ~って思う人もいます”(-“”-)”
※私も人間ですから…お許しください_(._.)_
それはどんな人かというと
調子に乗っている人
なんです( ;∀;)
フォロワーさんが沢山いることを自慢して
- 上から発言連発( ;∀;)
- お金を要求する($・・)/~~~
- コンサルタントを気取る(>_<)
なんだか嫌じゃないですか(+_+)
突然消える…
不思議なもので私が嫌だなぁ~と感じている人は勢いが急に落ちます!
そして
突然消えるんです(>_<)
ツイッターの世界では常に
下剋上
が起きている気がします!(^^)!
誰かの勢いが無くなっていくと
新しい誰かが勢いがついてくる
そしてその新しい誰かも
さらに新しい誰かの登場で勢いを無くしていく
その繰り返しなんです!(^^)!
祇園精舎の鐘の声…
小学校の時に暗記させられた『平家物語の冒頭部分』
※覚えるの大変でした((´∀`))
【原文】
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。たけき者も遂にはほろびぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。
【現代語訳】
祇園精舎の鐘の音は、諸行無常の響きがある。沙羅双樹の花の色は、盛んな者も必ず衰えるという物事の道理を示している。おごり高ぶっている人(の栄華)も長く続くものではなく、まるで(覚めやすいと言われている)春の夜の夢のようである。勢いが盛んな者も結局は滅亡してしまう、まったく風の前の塵と同じである。※マナペディア参照
とても好きな一節なんですが簡単に説明すると
調子に乗ってるとひどい目に合うよぉ~(>_<)
てことなんです(^^♪
※あくまで個人的な見解です
人生でもツイッターでもなんでも一緒です(>_<)
どれだけうまくいっててもいつか必ず衰える時がきます(T_T)
調子に乗っていると衰えた時に悲しい思いをすることになりますよ(^^)/
どんなことに対しても
謙虚に誠実
に向き合っていきたいですね(^^♪
今日も記事を読んで頂いてありがとうございます(^^♪
新しい記事を楽しみにしていてくださいね(^^)/

バナーをポチっとな(^^)/
-
前の記事
地鎮祭 2019.09.22
-
次の記事
直間比率?直も間も関係ない(^^♪ 2019.09.24