雑居ビル3万棟の調査要請!放火に対応できる防火設備は無理…?
- 2021.12.20
- 不動産

ブログ毎日更新
883日目です(^^)/





雑居ビル3万棟の調査要請!
調査してもなぁ~(-_-;)
そんなふうに感じるニュースを見つけましたΣ( ̄□ ̄|||)
※2021年12月19日のニュースです。
うぅ~ん(-_-;)
確かに調査することは大事なんでしょうがどれだけ改善を勧告しても
建物の使用禁止などの措置
がとられることはほとんどありませんからビルのオーナーは資金を出すことなく
放ったらかしになってしまうのが現実です(>_<)
の後にも大規模な調査がされて
かなり多くの雑居ビルで避難経路の確保や
荷物の除去などが行われたのですが
しばらくするとまた同じようになってしまいます(-_-;)
さらにいうと
都市部などでは隣地が他のビルに囲まれていて
非常口を新たに設置する
などが現実的には不可能なことも多いですからね(-_-;)
放火に対応できる防火設備は無理…?
そもそも
どれだけ消防法や関係法規の遵守率や
防火設備の有無などを調査したとしても
放火に対応できる防火設備は無理なんじゃないかな?
避難経路が複数あっても
それぞれの場所で放火されたらどうしようも無いし
ガソリンによる爆発的火災を消化できるような設備なんて
技術的にもコスト的にも
実現不可能だと思いますから…(-_-;)
絶対的に安全な建物なんて無い!
不動産業をやっていて思うのは
絶対的に安全な建物なんて無い!
ってことです(-_-;)
もちろん
建ぺい率、容積率オーバーや手抜き工事の建物
などは論外ですが
どれだけ安全対策を施した建物でも今回のような
想定外の事態
に対しては無力です(-_-;)
防火性を高めて隣りからの延焼は免れても
建物内でテロ行為が行われたらひとたまりもありません( ノД`)シクシク…
改善すべきは建物や設備じゃない!
狂気を宿した人間のほうなんでしょうね(>_<)
今日も記事を読んで頂いてありがとうございます(^^♪
新しい記事を楽しみにしていてくださいね(^^)/

下のバナーをポチっとな(^^)/
-
前の記事
容疑者名、逮捕前に異例の公表!家族の同意がなければ被害者の公表はやめて欲しい! 2021.12.19
-
次の記事
「地域猫」6匹殺される!絶対に犯人を野放しにしてはいけない! 2021.12.21