最悪の想定
- 2020.02.28
- 経営

みなさん当ブログを読んで頂いてありがとうございます(^^♪
今回の記事で228記事目です(^^)/
題名は
『最悪の想定』
私は最悪の想定をするのが大好きです(^^)/
えっ👀!
って思った人も多いのではないでしょうか?
でも
最悪の想定
をすることで
会社って守ることが出来るんですよ(^^♪
ポジティブは大事?
みなさんここで質問です(^^♪
ポジティブ
と
ネガティブ
どちらが良いと思いますか?
おそらくほとんどの人が
ポジティブ
を選ぶんじゃないでしょうか?
でも
ポジティブの正確な意味を知ってますか?
ポジティブとは
積極的なさま。また、肯定的であるさま。 → ネガティブ
※三省堂大辞林参照
おぉ~👀!
積極的
肯定的
とても良さげなことですね(^^)/
でも
経営者にとって
ポジティブは必ずしも大事なんでしょうか?
もちろんある程度は必要です(^^)/
ただ
ポジティブだけでは
会社はつぶれてしまうかもしれないですよ(^^♪
ネガティブの意味
ポジティブの反対語は
ネガティブ
です(^^♪
あらためて
ネガティブの意味を調べてみました(^^)/
ネガティブとは
否定的であるさま。消極的なさま。
※三省堂大辞林参照
おぉ~👀!
なんだかイメージ悪いですね(>_<)
でも
否定的であったり
消極的であることは
必ずしも悪いことではないんじゃないかな?
楽観的・悲観的
ポジティブな人のイメージって
楽観的
ネガティブな人のイメージって
悲観的
ですよね(^^♪
経営者として大事なのは
楽観的な視点と悲観的な視点を
バランス良く
持つことです(^^)/
あまりに楽観的でいつも
『大丈夫!大丈夫!』
なんて言っている会社は
いつか倒れます(>_<)
あまりに悲観的でいつも
『もう無理!もう無理!』
なんて言っている会社も
いつか倒れます(>_<)
最悪の想定
私は基本的にポジティブシンキングです(^^)/
最後はきっと
『なんとかなるさぁ~(^^♪』
って思っています(^^)/
だからこそ常に
最悪の想定
をするよ心掛けているんです(^^)/
最悪の想定って
ネガティブですよね( ;∀;)
悲観的ですよね( ;∀;)
でも
とても必要なことなんですよ!(^^)!
だって
最悪の想定をしておけば
備えることが出来るからです(^^♪
最悪の想定をしておけば
想定外
なんて言葉は無くなるからです(^^♪
一時期
想定外って言葉が流行りましたよね( ノД`)シクシク…
私からすると
想定外ってあってはならないことです(^^♪
想定が甘かっただけじゃないの?
最悪の想定をしていなかっただけなんじゃないの?
想定外
なんて言葉は簡単に使っちゃダメなんですよ(>_<)
最悪の想定をすることで
『どれだけ悪くてもココまでで済む!』
そんなラインを引くことが出来ます(^^♪
そのラインが正しければ
それより悪い結果は起きようがないんです!
そのラインを越えさえしなければ
生き残れるような準備をする!
そうすることで会社を守ることが出来るんです(^^)/
もっというと
想定よりも良い結果だったら
会社を成長させることが出来るんです(^^♪
さあ一緒に最悪の想定をしましょう(笑)
それを乗り越えるための準備をしましょう(^^)/
今日も記事を読んで頂いてありがとうございます(^^♪
新しい記事を楽しみにしていてくださいね(^^)/

バナーをポチっとな(^^)/