オーバースペック!
- 2019.09.01
- 不動産

みなさん
当ブログを読んで頂いてありがとうございます(^^♪
今回の記事で
47記事目です(^^)/
題名
『オーバースペック』
オーバースペック
ってなんのこと?
不動産に関する記事ですよ(^_-)-☆
良い家って?
不動産の仕事をしてるとお客様から
『どんな家が良いかな?』
『木造と鉄骨ってどっちが良いかな?』
なんて質問を受ける事があります(^^)/
あくまで個人的な意見ですが
良い家とは
自分と家族に合ったもの
だと思います!
※当たり前や~ん!(^^)!
かなり迷う!
良い家を建てるためには
3回建てないといけない!
なんて言われますが果たしてそうなんでしょうか?
実際に3回家を建てられる人ってそんなに多くないですよね!
それでも良い家に出会っている人も沢山います!
つまり
3回建てる必要はないんです!
1回だけ良い選択をすれば良いんです(^^♪
そもそも3回も建てる人は1回目と2回目の選択を失敗してるんですよね(笑)
※あくまで個人的な意見です!(^^)!
良い選択をしたいから
『かなり迷う!』
でも
『迷いすぎるから』
選択を間違うんですよ(‘_’)
そもそも迷う必要はない
『住めば都!』
って言葉がありますよね!
『座って半畳、寝て一畳!』
なんて言葉もあります!
家なんてそんなにこだわる必要はないんですよ(^^♪
こだわりすぎるから『迷う』
『迷う』から
あとから後悔するんです(+_+)
一番大切なのは
『自分と家族合ったもの』
かどうかです(^^♪
- 自分たちに合った価格
- 自分たちに合った広さ
- 自分たちに合った間取
- 自分たちに合った設備
- 自分たちに合った構造
『自分たちに合った』
が一番のポイントですね♪
自分たちに合った価格
予算は一番大切です(^^♪
営業マンはあらゆる手を使って
予算を上げようとしてきます(+_+)
予算を決めるのは営業マンじゃないですよ!
適正な資金計画を
自分たちで
決めましょう!
自分たちに合った広さ
広いリビング!広いお風呂!
憧れますよね(^^♪
でも
広すぎても良いことはあまりありません(+_+)
掃除も大変だし冷暖房効率も落ちますよね!
何より大好きな家族との距離が遠くなります”(-“”-)”
適正な広さを
自分たちで
決めましょう!
自分たちに合った間取
ウォークインクローゼットや書斎!
欲しいですよね(^^♪
でも
使わないで物置になってしまっている人も沢山います(-.-)
本当に必要かどうかを
自分たちで
決めましょう!
自分たちに合った設備
全館空調システム、太陽光発電システム、食洗器、浴室乾燥機!
素敵ですよね(^^♪
でも
本当に必要ですか?
設備は高額なものが多いです!
備えつけの設備は故障した場合の修理もかなり高額になることも…
本当に必要な設備かどうかを
自分たちで
決めましょう!
自分たちに合った構造
震度〇に〇回耐えられる!
風速〇〇メートルでも余裕!
営業マンさんがアピールしてきます!
でも
オーバースペック
になってませんか?
家のスペックが高くても
地面ごと崩れてしまったら?
海の下に沈んでしまったら?
リスクに備えることは大切ですが求めている構造なのか
自分たちで
考えてみましょう!
オーバースペックにご注意
家を手に入れることは人生において大きなイベントです!
だからこそついついオーバースペックに魅力を持ってしまいがち…(‘_’)
- 安いものより高いほうが…
- 狭いよりも広いほうが…
- ないよりはあったほうが…
- 弱いよりは強いほうが…
ついついそういう考えになりがちですが
冷静になって自分たちに合ったものを選んでくださいね(^^♪
今日も記事を読んで頂いてありがとうございます!(^^)!
新しい記事を楽しみにしていてくださいね(^^)/

バナーをポチっとな(^^)/
-
前の記事
水怖い! 2019.08.31
-
次の記事
影響力があれば何でも出来る!悪の道に進まないで…! 2019.09.02