表現の自由?己の欲せざる所は人に施す勿れ!
- 2019.10.02
- SNS
みなさん
当ブログを読んで頂いてありがとうございます(^^♪
今回の記事で
78記事目です(^^)/
題名は
『表現の自由?己の欲せざる所は人に施す勿れ!』
とても大切な言葉だとは思いませんか?
あっ👀!
でも使い方を間違ってはいけませんね!
※2019年9月30日現在『表現の不自由展・その後』が世の中を賑わせているので発信させて頂きました
表現の責任は?
自分を自由に表現出来ないような環境!
最悪ですよね!
※あくまで一意見です
自分の意思や意見を表現することはとても大切なことです!
だってそれが自己実現なんですから…。
でも
ちょっとだけ考えて欲しいことがあるんです(>_<)
表現の責任は果たしていますか?
自由という言葉に甘えてませんか?
自由ってとても良い言葉です!
そもそも自由ってどんな意味なんでしょうか?
自由とは
- 自分の意のままに振る舞うことができること。また、そのさま。「自由な時間をもつ」「車を自由にあやつる」「自由の身」
- 勝手気ままなこと。わがまま。
- 《freedom》哲学で、消極的には他から強制・拘束・妨害などを受けないことをいい、積極的には自主的、主体的に自己自身の本性に従うことをいう。つまり、「…からの自由」と「…への自由」をさす。
- 法律の範囲内で許容される随意の行為。
※デジタル大辞泉参照
意外にも色んな意味があるんですね(^^♪
でも
一つだけ違和感がある説明がありませんでしたか👀!
私は
2番
に違和感を感じました(>_<)
勝手気ままなこと。わがまま。
ってちょっと悪いイメージがないですか?
でも
何となく分かる気がします!
自由という言葉に甘えてませんか?
周りの人の自由は?
自分だけが勝手気ままでわがままでいるとどうなるでしょうか?
周りの人に迷惑を掛けてしまいます!
『僕は自由だぁ~(^^)/』
なんて言って周りの人の自由を奪ってないでしょうか?
例えば
自分が自由に休日を取る
↓
周りの人が休日を取れなくなる
↓
人間関係の悪化を招く
そんなことになったら本末転倒ですよね!
表現の自由…でも責任は?
勝手気ままにわがままに何でも表現して良いのでしょうか?
- 人が嫌がる表現
- 人に迷惑を掛ける表現
- 事実無根の表現
何を表現したって自由なんだから良いじゃないか( `ー´)ノ
なんて人ばかりになったら世の中恐ろしいですよね(>_<)
とくにツイッターなどの匿名のSNSで
これらの表現をしてしまうと多くの人たちが困ってしまいます!
『自由だぁ~!』
から少し離れて
表現の責任
について考えられないでしょうか?
- 自分の表現で傷つく人がいたら…
- 自分の表現で迷惑を掛けてしまったら…
- 自分の表現が大間違いだったら…
ちゃんと責任が取れますか?
『責任なんて知らん( `ー´)ノ自由だぁ~!』
って人もいるかもしれません( ノД`)シクシク…
でも責任の取れない人って悲しいかな孤独な人生を歩むことになりますよ”(-“”-)”
だって自分が
- 傷つけられたら嫌でしょ!
- 迷惑掛けられたら嫌でしょ!
- ウソつかれたら嫌でしょ!
己の欲せざる所は人に施す勿れ
意味:自分がして欲しくないと思うことは、他人にとっても同じなのだから、他人にすべきではないということ。
自由と責任を両立することでより良い社会になっていきますよね(^^♪
今日も記事を読んで頂いてありがとうございます(^^♪
新しい記事を楽しみにしていてくださいね(^^)/
バナーをポチっとな(^^)/
-
前の記事
家を手放す…。あのときの経験があるからこそ…。 2019.10.01
-
次の記事
会議っているの?楽しい会議ならやるべき! 2019.10.03