自然災害から逃げ切れるのか?逃げられません!
- 2019.08.12
- 不動産

みなさん
当ブログを読んで頂いてありがとうございます(^^♪
今回の記事で
27記事目です(^^)/
日本には台風がよく近づきます!
他にも自然災害が多発する国です!
私たちは
自然災害から逃げ切れるのか?
日本の自然災害ランキング
明治以降の日本の自然災害において死者が多かったトップ5を紹介します!
- 関東大震災(1923年)
- 明治三陸地震(1896年)
- 東日本大震災(2011年)
- 濃尾地震(1891年)
- 阪神・淡路大震災(1995年)
私は3位と5位はよく覚えています。
テレビで見ていただけですが
とにかく大きな恐怖を抱きました(‘_’)
たまたま5位までに地震災害がランクインしましたが
日本の災害は地震だけではありません!
その他にも台風、大雨、噴火など様々な災害が襲ってきます!
私たちはこんな恐ろしい災害から逃げ切れるのでしょうか?
突然襲って来る!
ほとんどの自然災害は突然襲ってきます!
特に地震!
今日起きるのか?
明日起きるのか?
30年後に起きるのか?
全く予想が出来ません!
私が小さい頃は
緊急地震速報もありませんでしたので
今は少しだけ良くなりましたが直下型の地震の場合は役には立ちません(>_<)
台風や大雨に関しては
気象予報の精度が高くなったことで
少しは備えられるようになってきましたが
それでも最近は突然のゲリラ豪雨や台風も
予測困難の動きやは想定外の勢力まで発達することが多くなっています!
噴火にいたっては
兆候が出ると言われていましたが
全く兆候がないまま噴火をしたことで
御嶽山のような被害も出ることがあります(+o+)
突然の災害に対して
人間は無力なんです!
それでも備える事が大切!
突然襲われるから
あきらめるしかないのか?
違います!
今この瞬間に自然災害に襲われても良いように
心構えを持つことが大切です!
- トイレに入っている時に…
- 高速道路を運転している時に…
- お風呂に入っている時に…
- 寝ている時に…
- 知らない場所に旅行している時に…
それぞれのケースでどのような行動をするべきか?
命を守る確率を上げるためには
どうしたら良いか?
考え過ぎと言われるくらい考える事が大切なんです!
そしていざという時の為に
個人レベルで備蓄をすることも大切になります!
- 飲用水は備蓄してますか?
- 非常食は備蓄してますか?
- カセットコンロは用意してますか?
- 懐中電灯は用意してますか?
- ラジオは?
- 充電器は?
災害が来ないと思ってませんか?
自然災害は今後かなりの
高確率であなたを襲ってきます!
他人事だと思ってはダメです(>_<)
『逃げ切れるのか?』
答えは
『逃げられません!』
だからこそ立ち向かうしかないんです!
日本に住んでいる限り
それしかないんです(>_<)
今日も記事を読んで頂いてありがとうございます(^^♪
新しい記事を楽しみにしていてくださいね(^^)/

バナーをポチっとな(^^)/
-
前の記事
SNSから逃げないで… 2019.08.11
-
次の記事
本気と書いてマジと読む!いつ本気出すの? 2019.08.13