不動産屋さんの始め方!地域に根付く難しさ…。そして多店舗展開へ!

不動産屋さんの始め方!地域に根付く難しさ…。そして多店舗展開へ!

ブログ毎日更新

654日目です(^^)/

 

はるりん
はるりん
二つ目の夢が叶ったよ(^^♪
カトちゃん
カトちゃん
よく頑張ったね(^^)/
はるりん
はるりん
念願の2店舗目オープン(^^)/
カトちゃん
カトちゃん
パチパチパチ👏
はるりん
はるりん
みどりの日に緑店オープン🎊
カトちゃん
カトちゃん
完全に狙ってたよね(^^)/
はるりん
はるりん
次は春日井店だぁ~(*’▽’)
カトちゃん
カトちゃん
まずは緑店を盛り上げてね(>_<)

 

名古屋市緑区に新店舗オープン!

2013年5月29日

に自宅の一階で1人で不動産屋さんを始めてから

間もなく8年

を迎えようとしています(^^♪

 

そしてついに本日

念願が叶いました(^^)/

※2021年5月4日の記事です。

 

名古屋市緑区に

はるか不動産 緑店

オープン🎊

 

何を隠そう名古屋市緑区は僕が初めて

  • 分譲マンションを購入した街
  • 不動産の世界に飛び込んだ街

なんです(*’▽’)

 

僕を育ててくれた名古屋市緑区で

これからも精一杯頑張りたいと思います(^^)/

 

お近くにお住まいの方は

是非とも遊びに来てくださいね(^^♪

※ここまではCMです(笑)

 

不動産屋さんの始め方!

以前

不動産業の始め方!

の記事でも触れましたが

この記事ではあらためて

不動産屋さんの始め方!

について書かせていただきます(^^)/

 

当たり前ですが不動産の仕事って

高額かつ複雑

な仕事ですよね(-_-;)

 

というわけで

『不動産屋さんって儲かりそうだから始めちゃおぉ~!』

みたいなノリで簡単には始められないんです(>_<)

 

宅地建物取引士

宅地建物取引業法

という厳格な法律の制約のもとに

都道府県知事

から免許を頂く必要があるんです(-_-;)

※複数の都道府県にまたがって事務所を構えて営業する場合は国土交通大臣の免許

 

しかも

宅地建物取引士

という国家資格を持っている人が従業員の

5人に1人以上

いないといけません(>_<)

 

ちなみに

自分が資格を持っていなくても

従業員が資格を持っていれば始めることも可能ですが

自分が資格を持っていなくて

資格を持っている従業員

が辞めてしまったら

2週間以内

に新しい宅地建物取引士を見つけないと

免許が取り上げてしまうことも…(-_-;)

 

というわけで

宅地建物取引士の確保が不動産屋さんを始める上での

絶対条件になるんです(^^)/

※もちろん僕は宅地建物取引士です。

 

膨大な申請書類

宅地建物取引士がいればすぐに始められるのか?

答えはNOです(-_-;)

 

都道県知事に許可をもらうために

ひたすら書類を集めて申請書類を提出します(>_<)

※これが地味に面倒くさい(-_-;)

 

身分証明書

※免許証とは違います。本籍地にて取得。

登記されていないことの証明書

などなど聞いたことがないような書類が求められるほか

略歴書や事務所付近の地図、事務所の写真まで

膨大な量の書類を揃える必要があります( ノД`)シクシク…

 

お金がかなり…

さらに

お金がかなり掛かります💸💸💸

  1. 事務所設置費用 ※僕の場合は自宅の一階でしたので無料
  2. 事務機器費用  ※PC、FAX、机等で15万円程
  3. 宅建協会入会金 ※80万円
  4. 保証協会入会金 ※20万円
  5. 弁済業務保証金分担金 ※60万円
  6. 宅建協会年会費 ※54,000円
  7. 保証協会年会費 ※6,000円
  8. 不動産政治連盟加入金 ※10万円
  9. 不動産キャリアパーソン資格講座 ※8,640円

僕はかなり安く始められたほうですが

約200万円

ほど掛かったんです( ノД`)シクシク…

※3~9については営業保証金1,000万円を供託する場合は必要なし

 

営業開始まで時間が…

そしてなんと

書類も揃えてお金を用意しても

すぐには始められません(-_-;)

 

書類の審査や事務所調査などで営業開始までに

約2カ月

は掛かります( ノД`)シクシク…

※この間にお金が尽きないように気をつけましょう!

 

念のためにお伝えしますが営業許可が下りる前に

こっそり仕事を始めちゃうと

許可までの時間が余計延びることも…Σ(゚Д゚)

※最悪の場合は許可が下りない( ノД`)シクシク…

十分お気を付けくださいね🥺

 

というわけで

簡単に不動産屋さんを始められるなんて考えてたら

本気で痛い目に合いますよ( ノД`)シクシク…

 

地域に根付く難しさ…。

慣れない申請に苦しんだ末

なんとか開業出来たぁ~🎊🎉

 

でも

そこからが本当の勝負です(^^)/

 

なんと不動産屋さんの数は

コンビニよりも多いんですよ👀!

※なんと2倍以上Σ(゚Д゚)

参考:日本フランチャイズチェーン協会HP 

令和元年度末 宅建業者と宅地建物取引士の統計について

 

つまり

競争相手がめちゃくちゃ多いんです( ノД`)シクシク…

 

不動産屋さんは

新参者が何も考えずに簡単に戦えるような

甘い世界ではありません(>_<)

 

ちなみに僕の場合は特に

地域に根付く難しさを感じました(>_<)

 

以前

地元貢献が企業の生き残りに必要な理由を経営者が語る!

の記事でも書きましたが

起業の地である愛知県豊川市は

僕が生まれ育った場所ではありません(>_<)

 

というわけで開業したての頃は

先輩の不動産屋さんたちが地元の昔話で盛り上がっている時は

孤独感半端なかったです(笑)

 

一日も早く仲間として受け入れてもらえるように

  • なるべく多くの行事に顔を出したり
  • 人が嫌がる仕事も喜んで受け入れたり

少しずつですが自分の存在をアピールする日々が続きました(笑)

 

そして最近になってやっとですが

少しは地域に根付くことが出来た気がします(^^)/

※勘違い(笑)

 

そして多店舗展開へ!

1店舗目にある程度手応えを感じ始めると

急に欲が出てきます(^^♪

 

おかげさまで優秀なShine(=社員)も集まってくれたしそろそろ

『2店舗目出せるんじゃない👀?』

みたいな感じです(笑)

 

会社を成長させるためには

  • お客さんを増やす!
  • 単価を上げる!

基本的にはそれ以外の方法はありません(^^)/

 

というわけで

2店舗目オープン!

この判断は間違っていないと信じています(^^♪

 

なぜなら

これからの不動産屋さんは

ある程度の規模がないと生き残っていくことが難しくなると思っているから…

 

そして多店舗展開へ!

そんな気持ちを強く持つようになったんです(^^♪

 

今後どれだけIT化が進んだとしても

高額かつ複雑な取引をお客さんが安心して進めてもらうためには

  • 安心して入りやすい店舗
  • 相談しやすい営業マン

が必要なんじゃないかな?

 

2店舗目に満足することなく

3店舗、4店舗…

と店舗を増やしていければ良いですね(^^♪

いつかは国土交通大臣免許に…(・∀・)イイネ!!

 

今日も記事を読んで頂いてありがとうございます(^^♪

新しい記事を楽しみにしていてくださいね(^^)/

カトちゃん
カトちゃん
応援してくれる人は下の
バナーをポチっとな(^^)/


建設・不動産業ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

はるりん
はるりん
良かったらブックマーク(^^♪