「原発復活」が再浮上?原子力発電所の近くに住みたいですか?
- 2022.02.23
- 不動産
ブログ毎日更新
948日目です(^^)/
「原発復活」が再浮上?
ため息が出そう(-_-;)
そんなふうに感じるニュースを見つけましたΣ( ̄□ ̄|||)
※2022年2月23日のニュースです。
マジ卍👀!
昨今、福島第1原子力発電所事故の影響で
日本の電力供給に占める天然ガスへの依存はかなり高くなってる中で
ロシアとの関係が悪化して
天然ガスの輸入が出来なくなったり
天然ガスの価格が上がってしまって
電気代が上がってしまうなんて…(-_-;)
ちなみに2022年1月のうちの店舗の電気代が
約55,000円
※もう少し節電しなければ…(-_-;)
これ以上電気代が上がってしまうと
正直言ってかなりキツイ( ノД`)シクシク…
さらにいうとこの先
- 電気自動車増
- リニア中央新幹線が開通
なんてことになれば日本の電力が不足するのは間違いないでしょう(-_-;)
電力不足を補うために単純に
風力発電や太陽光発電を増やせば良い!
なんて意見もあるでしょうが
産業用の大電力は安定して供給しないといけないので
自然再生エネルギーでは難しいかも…。
そう考えると最終手段として
って選択肢を取らざるを得ない状況に追い込まれるかもしれませんね(-_-;)
原子力発電所の近くに住みたいですか?
以前
の記事でも書きましたが嫌悪施設って
不動産取引の際に重要事項として説明すべき施設なんです!
👇嫌悪施設例👇
懸念 | 施設例 |
騒音・振動 | 鉄道、幹線道路(高速道路)、物流センター、飛行場、自衛隊・米軍基地、スポーツ会場・イベント会場(大病院、学校、警察署・消防署)など |
悪臭・煤煙 | 工場、下水道処理場、ごみ焼却場、養豚・養鶏場、火葬場など |
危険に感じる | ガソリンスタンド、ガスタンク、(原子力)発電所、廃棄物処理場、高圧線送電線(鉄塔)、危険物取扱施設など |
治安・教育 | ギャンブル施設(パチンコ店・競輪場・競馬場・競艇場)、風俗店、暴力団組事務所など |
心理的に忌避 | 墓地、刑務所・拘置所、葬儀場、精神科病院など |
そして
上の表を見れば分かりますが原子力発電所は
れっきとした嫌悪施設なんです(-_-;)
というわけで
原子力発電所の近くの不動産を扱うときは買主さんに
告知する必要があります!
でも
冷静に考えると
近くって
一体どのくらいの距離なのかな?
100m?
1,000m?
10,000m?
・
・
・
・
・
実は正解はありません!
だって告知事項ってかなり
アバウトですから…。
※そもそも原子力発電所で大事故が起きたら影響範囲は広すぎますからね(-_-;)
突然ですが
ここで質問です(^^)/
みなさんは
原子力発電所の近くに住みたいですか?
おそらくほとんどの人は
『事故が起きたら怖い(>_<)』
『放射能がぁ~Σ(゚Д゚)』
みたいな感じで嫌がるんでしょうね(-_-;)
でも
原子力発電所で事故が起きた時に影響を受ける地域の
不動産の価格が極端に安かったら…。
そこに住むことで沢山お金がもらえるとしたら…。
そんなに多くないかもしれませんが
『住んでみようかな(*´▽`*)』
なんて人もいるかもしれませんね!
まとめ
以前
の記事でも書きましたが人は目に見えないものに対して
恐怖を抱きます(>_<)
あたり前ですが
原子力発電所から出る放射性物質は
目に見えません(-_-;)
だからこそ
『原発絶対反対!』
なんて人が多いのでしょうが
便利な生活を捨てられない!
電気がないと生きられない!
って人も多いはず…。
というわけで
- 安全な原子力発電所の開発
- 正確かつ迅速な情報開示を厳守
することで原子力発電所とうまく共存していくことも大切なんじゃないかな?
※あくまで一意見です。
今日も記事を読んで頂いてありがとうございます(^^♪
新しい記事を楽しみにしていてくださいね(^^)/
下のバナーをポチっとな(^^)/
-
前の記事
ウクライナ東部に軍派遣を命令!竹島の日に考えるべきこと…。 2022.02.22
-
次の記事
明石公園、切り株だらけに…。公園を営利施設にするための下準備! 2022.02.24