イオン、赤字710億円の赤字に転落!ビジネスモデルは崩壊したのか?
- 2021.04.10
- 不動産

ブログ毎日更新
630日目です(^^)/

710億円の赤字👀!



それじゃあ
豊川にイオンモール
来なくなっちゃうの👀?


イオン、赤字710億円の赤字に転落!
朝からドキッとするようなニュースを見つけましたΣ(゚Д゚)
※2021年4月9日のニュースです。
おぉ~👀!
マジ卍Σ(゚Д゚)
もしかして
『イオン危ないの👀?』
そんなふうに思った人もいるでしょうが
安心して下さい(^^)/
イオンの2020年度の決算は赤字となったものの
営業収益、営業利益
は予想よりも良かったんですよ(^^)/
新型コロナの影響による巣ごもり需要で
スーパーやドラッグストアの売上は好調(^^♪
赤字となったのは
店舗の収益力低下を織り込んで
固定資産の減損処理を行って
462億円
もの特別損失を計上したことが影響しているだけなんです(^^)/
とはいえ自宅にいながら
ネットで買い物
する人が今後ますます増えていく中で
イオンのように大型店舗を構える来店型ビジネスモデルは
将来的にどうなっていくのでしょうか?
ビジネスモデルは崩壊したのか?
イオンと言えば
都心部というよりもむしろ郊外に大型店舗を次々と展開して
一気に業績を伸ばしたイメージが強いですよね(^^)/
ただ
少子高齢化がすすむなかで
車でしか行けないようなイオンよりも
『歩いていける近くの商店の方が便利!』
そんなふうに思う人も増えてきた気がします(-_-;)
※あくまで一意見です。
イオンの
ビジネスモデルは崩壊したのか?
そんなふうに感じるような出来事も少なからず起きてきています(-_-;)
👇参考記事はコチラ👇
イオンモール豊川 2022年開業予定!
ちなみに
僕の地元にももうすぐイオンモールが出来る予定です(^^)/
👇詳細はこちらのニュースを👇
地元の商店街や近隣の住民などから
- 渋滞の発生
- 地元産業の衰退
を懸念して少なからず反対意見も出ていますが
僕は正直言って嬉しいです(^^)/
※あくまで一意見です。
豊川市はイオンモールのために
- 用途地域の変更
- 道路の整備
を行うことになりました(^^♪
せっかくここまで来たんだから
予定通り開業して欲しい(^^)/
街に活気が出ますからね(^^♪
ちなみに
イオンモールが出店すると
周辺の土地の相場が上がる
ことが多いんです(^^♪
豊川の不動産屋さんにとっては
嬉しいニュースですよね😄
まとめ
イオン赤字のニュースを見て
『売上が落ちてヤバいのか?』
って思う人もいるでしょうが
トイレットペーパーやティッシュペーパーが
転売屋に買い占められたとき
イオンが低価格で供給してくれた時はありがたかったですよね(^^♪
古い考えかもしれませんが
僕はネットで買い物するよりも
- 実物を見て
- 店の雰囲気を感じて
買い物するほうが好きです(^^♪
アマゾンや楽天などライバルは多いでしょうが
イオンにはこれからも
大型店舗でしか出来ないような
人が集まる仕組み
を作って賑やかさを生み出して欲しいですね(^^♪
今日も記事を読んで頂いてありがとうございます(^^♪
新しい記事を楽しみにしていてくださいね(^^)/

バナーをポチっとな(^^)/
-
前の記事
改正種苗法施行で対象品種発表!日本の財産を奪われてはいけない! 2021.04.09
-
次の記事
マスターズ3日目 松山英樹が単独首位!ついに念願は叶うのか? 2021.04.11