吉祥寺駅近くの繁華街で道路陥没!地面の下はどうなってるか分からない!
- 2021.11.02
- 不動産

ブログ毎日更新
835日目です(^^)/






吉祥寺駅近くの繁華街で道路陥没!
これは怖い👀!
そんなふうに感じるニュースを見つけましたΣ( ̄□ ̄|||)
※2021年11月2日のニュースです。
マジ卍👀!
幅約2メートル、長さ約10メートル、深さ4~5メートル
ってかなりの大きさですよね(-_-;)
なんにしろ
ケガ人がいなくて良かった(´▽`) ホッ
普通に道路を走ってていきなり地面がこんなふうになったら
僕も間違いなく落ちてしまうと思います(>_<)
“穴はその後も広がり…”
っていうのがさらに恐怖心を大きくしますね(-_-;)
原因はこれから少しずつ明らかになっていくのでしょうが
同じようなことが起きないように対策が必要ですね(>_<)
地面の下はどうなってるか分からない!
以前
の記事でも少し触れましたが
どこまでいっても
地面の下はどうなってるか分からない!
今回の陥没の原因が
- 天変地異の前触れなのか?
- 調布の時と同じように掘削工事なのか?
- 他に原因があるのか?
は分かりませんが
もしもあなたが買おうとしている(もしくは買った)土地が
急に陥没したら…
なんて心配になりませんか?
ちなみに
不動産の契約には
という売主さんが買主さんに対して
対象物に不備や不良などがあった場合に負う責任があるんです(^^)/
もしも
契約不適合責任が発生した場合
買主さんは売主さんに対して
・追完請求
・代金減額請求
・催告解除
・無催告解除
・損害賠償
という5種類の請求をする権利が認められています!
※特約によって免責となる場合もありますので注意が必要です。
難しい言葉ばかり並べてしまいましたが
それぞれの請求を簡単に説明すると
『あれっ!思ってたものと違う!』
『こんな状態じゃ家建てられないじゃん!』
なんてみたいなときに売主さんに対して
- 直してください!
- 安くしてください!
- 買うの辞めます!
- 買うの辞めます!※無言
- お金払って!
って言えるってことなんですよ(^^)/
まとめ
なんにしろ
陥没って本当に怖いですね(-_-;)
でも
ある日突然あなたの近所でも陥没が起きるかもしれません(-_-;)
だってなんらかの原因で
日本だけじゃなく世界中で陥没は頻繁に起きてますから…。
まずは命を守ること…
そして
そのあとにどう動くべきかを知っておくことが大切なんでしょうね(^^)/
今日も記事を読んで頂いてありがとうございます(^^♪
新しい記事を楽しみにしていてくださいね(^^)/

下のバナーをポチっとな(^^)/
-
前の記事
ついに【SR400 Final Edition】納車!妻とツーリングに行ってきました! 2021.11.01
-
次の記事
ドア開かず乗客は窓から脱出、全員避難に10分!凶悪犯に備える時代に…。 2021.11.03